急な足のむくみから、

かかりつけのクリニック、大病院の通院を経て

ネフローゼ症候群として、その大病院に入院。


入院翌日に腎生検

→微小変化型ネフローゼ症候群と診断されました。


投薬状況は

入院中→ステロイドパルス3日間、プレドニン30mg

入院19日目で退院後プレドニン25mg

それ以降、約4週間の通院サイクルで

20mg→17.5mg→15mg→12.5mg→10mg→8mg→7mg→6mg→5mg→来週から4mg

となっております。


くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる


今日は通院日でした。

今回はいつもの血液検査、尿検査、腎臓内科です。



日頃の自覚症状はないのですが、

内面的なことなので

検査のたびにドキドキしてしまいます。

この1ヶ月は、前回変わらず、仕事も忙しいし、

季節も暖かくなり、お出かけも増えてきたり

Jリーグ⚽️も開幕でスタジアムにも観に行ってるし

世の中の流れと同じように過ごしているかもです。



診察室に入ると、先生から

「順調やねー」と言っていただきました。

検査結果の用紙より、

検査項目の内容は、いまだよく分からないのですが、

ネフローゼの判断やお薬の影響を受ける項目でも

基準値内になっている項目が増えてきました。



ステロイドも減薬で、4mgに。

5mgの時は、プレドニンが1錠ですが

4mgになると、プレドニゾロンというお薬になり、

1mg単位なので、4錠になります。

飲む錠剤は増えるのですね。



今日は、その後、お仕事なので、

出社前のお昼ご飯。

あまり時間もないので、と思いつつ、

お好み焼き定食です。

目の前の鉄板で焼いてくれます。

お好み焼きに、ご飯、お味噌汁、小鉢がついて、

ボリューミー。

カロリー気になるので、マヨは我慢して、

いただきました!