急な足のむくみから、
かかりつけのクリニック、大病院の通院を経て
ネフローゼ症候群として、その大病院に入院。
入院翌日に腎生検
→微小変化型ネフローゼ症候群と診断されました。
投薬状況は
入院中→ステロイドパルス3日間、プレドニン30mg
入院19日目で退院後プレドニン25mg
それ以降、約4週間の通院サイクルで
20mg→17.5mg→15mg→12.5mg→10mg→明日から8mg
となっております。
今日は通院日でした。
血液検査、尿検査、眼科、腎臓内科の診察です。
結果については問題なく
ステロイドのお薬は8mgとなります。
そして、週1で飲んでいた骨粗鬆症予防アレンドロンのお薬は終了となりました。
今回は先生に、たくさん質問しました
◾️再発チェックのポイント
前回の診察から、薬量を減らしていくと
再発する場合もあるから、
尿の状態やむくみがでないか、気にかけるように
と言われていたのですが、
もう少し、気にかけるポイントをききました。
ポイントとしては、
尿の泡立ちで、泡泡なおしっこが毎回のトイレで
ある状態。
時々のポツポツ泡は大丈夫なんかな。
そして、むくみもでるし、しんどいなーと
思ってくるようです。
そんな時もあるとは思うのですが、
なかなか判断難しいですよね。。。
◾️易感染症の程度
ステロイドも減ってきたので
副作用の感染症にかかりやすさはどうなのか、
聞いてみました。
8mgでも薬を飲んでいない人と比べると
感染症にはかかりやすいようです。
せめて、ステロイド5mgにならないと、
ということでした。
◾️ステロイドの飲み忘れがあった場合
1回、お薬を飲み忘れたことがありました。
それは、ステロイドではなくて、
夜に飲む副作用防止の胃のお薬や高コレステロール防止のお薬で、
気づいた時(翌朝)、薬局に電話して聞いて、
問題なしということで、その時はスキップしました。
今回、聞いたのは、毎朝に飲むステロイド。
ステロイドは飲み忘れた時は、
できるだけ、気づいた時に飲むように、とのことです。
昼間に仕事中や外出時に気づいた場合でも、
家に帰って夜に飲むという感じ。
外出時にも念のため1回分持ち歩いたほうがいいかもね、
とアドバイスいただきました。
そんなことがないように気をつけないと、です。
お薬が減っていくのはうれしいことですが
引き続き、ネフローゼとの付き合い方として
気をつけていけないといけないですね。
今日の通院ご褒美ですが、
近所でコーヒーブレイクしようと思って、
コーヒーショップやカフェを
何店かまわったのですが
なんと、水曜日が定休日
それじゃー、ケーキ屋で、モンブランでも買って
家スイーツしようかと思ったら、
そのケーキ屋も定休日
なので、最後の期待できるところ・・・
セブンイレブンで、話題のカヌレを買って帰りました。
ちょうど良いサイズ、甘さもほどよく、
コーヒーにぴったり。
リピートありです❗️
予定外のご褒美スイーツになりましたが、
これで満足しております