22年5月に、ネフローゼ症候群と診断受け、
約3週間の入院をしていました。
お薬の副作用で食欲旺盛になると聞いていたので、
体調管理の一環で、毎朝の体重計測と
あすけんアプリで食事記録をしています。
退院してから5ヶ月過ぎましたが
習慣化して、毎日の日課になってます。
体重のほうは、日々のアップダウンがあるものの
だいぶ目標体重のあたりで安定してきました。
意識していることといえば、
3食とる
できるだけ、時間も定時的に。
炭水化物、タンパク質、野菜をバランスよくとる
特に野菜は種類多く、気持ち多め。
キャベツ、白菜の葉物、にんじんなど根菜類、
小松菜、ほうれん草などの青菜など、
ありもの野菜をざくざく切って、
蒸し野菜ストックを作り置きしてます。
蒸し野菜ストックから、
サラダにしたり、スープにしたり、味付けを
アレンジしてます。
冬瓜や万願寺とうがらしとか、
今まであまり使ったことがない野菜も
新しいレシピチャレンジ!で、取り入れるように
しています。
味付けは少し薄め
調味料にも、まあまあカロリーあるんですよね。
納豆とかも、今までは付いているタレを全部使うの
が当たり前と思ってましたが、
少し減らしても十分でした。
あと、もずく酢もよく食べるんですが、
豆腐や野菜と合わせてもバッチリで
ドレッシング代わりになるんです。
そんな感じで、調味料も少し減らしてます。
お菓子は少し我慢
あすけんアプリで食べたもの入力するように
なってから、わかったのですが、
お菓子類のカロリーって、けっこう高く、
カロリーを目の当たりにすると、食べ過ぎることが
なくなりました。
あすけんアプリについては
以前もこちらで書いておりました。
でも我慢しすぎない
外食もしますし、お菓子をいただいたり、
食べ合わせでハイカロリーになる日もありますが、
数日内でコントロールできればいいかなと思ってます。
そんな感じで、恥ずかしながら、体重推移はこちら。
毎朝、ドキドキして測ってます。
今日も低トレンドなので、ご褒美として、
近くのカフェのモーニングで
パンケーキいただきました
私は、特に専門的な知識もないし、
普段の食事の延長で気をつけているくらいですが、
食べるものと体はつながっているのかなーと思って
食べることを楽しみながら、ダイエット+健康管理
もして行きたいと思います