急な足のむくみから、

かかりつけのクリニック、大病院の通院を経て

ネフローゼ症候群として、その大病院に入院。


入院翌日に腎生検

→微小変化型ネフローゼ症候群と診断されました。


投薬状況は

入院中→ステロイドパルス3日間、プレドニン30mg

入院19日目で退院→プレドニン25mg

退院3週間後→プレドニン20mg

+4週間後→プレドニン17.5mg

+4週間後→プレドニン15mg

+4週間後→プレドニン12.5mg

+5週間後→プレドニン10mg<明日から>

となっております。


くるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくるくる


今日は通院日でした。

前回から5週間後ですが、

前週が祝日ありで病院が混み合うとのことで

1週後ろになりました。

血液検査、尿検査、腎臓内科の診察です。



前回の流れと同じなんで


今回は採血番号1桁台を狙うために、

朝ドラ見ず出発。

病院についたのが、ちょうど、病院のテレビで

朝イチの華大さんが挨拶をしていたので、

8:15だったんだと思います。

ただ、今回の採血番号は14番、残念!



結果については問題なく

プレドニンは12.5mgから10mgとなります。

今回は会社の健康診断の結果も見てもらいました。

血液検査の結果で、要監査が多かったのですが、

これはお薬の影響に寄るものと説明いただきました。



「体調に変わりないですか?」と聞かれ

ネフローゼになってから、足のむくみ以外に、

体調の異変も自覚症状も感じていないと話しました。

やはり、症状として、

足のむくみが一番最初にでるみたいなので、

早い段階でわかり、

今のところ、お薬も効いているようです。

ただ、昨日の夜は、診察結果が気になり、

寝れなかったなー。



9月に入り、暑さもコロナも落ち着いてきた頃から、

会社にも週2、3出社したり、

お休みの日も出かけたりしている話をしました。

お薬の量も減ってきているので、

日常生活も、元に戻していき、

例えば、散歩じゃなくて、ランニングとかも

いいって言っていただきました。

筋力も落ちているので、少しずつ、運動もして

いきたいなと思います。



精算も終わったのが、10時。

今回はスムーズでした。

午後からテレワークで仕事するので、

近くのお店で、少し早いお昼ご飯してます。

まだモーニングの時間なんで、サンドイッチです。




では、これから、帰宅しますー。

いつも、読んでいただき、ありがとうございました。