22年5月に、ネフローゼ症候群と診断受け、

約3週間の入院をしていました。


退院から4ヶ月過ぎて、おかげさまで経過も順調、

仕事も日常生活も、普段に戻って過ごしています。


今回は、病気になる前からの習慣が

今になって、続けて良かったなーと思うことを

書いてみたいと思います。


それは・・・


これこれ




電動歯ブラシです!


定期的に通っていた歯科検診では

虫歯もなく、歯のお掃除で数回通い、また次の検診

みたいな流れなんですが、

たまたま、コロナ禍で、

いつもの歯医者に通う間隔が空いてしまったので、

新しい歯医者に変えて行ってみたところ

歯科衛生士さんが熱心な人で、

歯や歯茎の状態の説明も、こちらが疲れるくらい

説明してくれて、さらに、

電動歯ブラシを勧めてこられました。


勧められたのは、歯医者さんおすすめで有名な

フィリップスのソニッケアー。

虫歯はもとより、歯周病対策でも、

ソニッケアーは、音波振動で磨き残しがないし、

歯茎の血行もよくなるから、とかなんとか。

値段もピンからキリまであるけれど、高いもので

なくても、十分効果があるし、

ここ(歯医者)で取り扱っているものじゃなくても

いいから、ネットで探してみてと。


その時も、歯ブラシは電動のものを使ってましたし

宣伝やろーと、話半分に聞いていたのですが、

いつもはそんな追加の話、気にならないのに、

なんなんでしょうねー。

ここ(歯医者)でなくてもいいから、

と言われて、信憑性を感じたのかもしれません。

家に帰っても、気になって、Amazonで探してみて

ポチりと購入してしまいました。

まあ、これで、1回診察が少なくなれば、

トントンかなと。


そして、フィリップスソニッケアーが届き、

使ってみると、1回で歯がツルツル。

磨きにくい奥歯もツルツルになりびっくりしました。



その後、また検診で、歯医者に通うと、

「前回と比べて、歯茎の状態が良いので何かしましたか?」

と聞かれ。

「あー、歯ブラシをフィリップスに変えたんです」

みたいな会話をしていました。

確かに、歯医者に通う回数が減りましたので、

歯も歯茎も状態良くなり、

コスト的にも元が取れていると思います。


それがネフローゼ症候群になる半年くらい前のこと。


そして、ネフローゼで入院となり、

入院時は電動歯ブラシできませんでしたが、

退院してからは、また自宅で電動歯ブラシ生活。

ステロイドのお薬を飲むことになったので、

副作用で、歯も弱くなったり虫歯にも

なりやすいのかなと、気になっていましたが、

また、その後の歯医者の定期検診では、

歯も歯茎の状態も変わりなしということで、

安心しました。


これも、ソニッケアー歯ブラシの習慣のおかげかな。

あの時、妙に気になったのが、

今では、良い習慣につながったんだなと思いました。


歯は一生ものですから、

毎日のケアでいい状態をキープしたいですね歯キラキラ


こちらもご参考に!