抱っこ、おっぱい、布おむつ。 -3ページ目

抱っこ、おっぱい、布おむつ。

姫川裕里さんの対面抱っこに出会ってから、次女のアレルギーが消えた。
自分の食生活までかえてしまったおっぱい育児。
経皮毒が嫌で始めた布おむつ‥時々おむつなし育児。
「笑って暮らす」を目標に、日々色んな欲と戦うまだまだ未熟な私、エナハハの育児日記です。

抱っこ、おっぱい、布おむつ。-201202182306000.jpg

14日のバレンタインデーには、女子3人でカップケーキとさつまいもプリン作りに励んだ。

午前中は確定申告の手続きなどで出かけたため、昼からの作業。

お父ちゃんと友達のとこ2家族分とバレンタインデーがバースデーのばぁばと…。
沢山作るので、カップケーキの方は子ども達に任せて、計量した材料を渡した。

勿論、えらいこっちゃ、とつぶやく羽目にはなったが想定範囲内に収まり、カップに、まざった材料たちが入ってオーブンに運ばれてきた。

嬉しそうにオーブンの中を覗きながら焼き上がりを待つ長女。

美味しくていくつも食べてしまった長女。

焼き上がりってほんとにおいしいよね。

プリンも、焼き上がりのあったかいものも美味しかった。
今回のプリンはオーブンで焼いた。

写真を撮り忘れて、容器が足りずにカップに入れたプリンをお見せすることに。

ワイワイ楽しくラッピング(と言うほどのものでもないが)して、平行して作っていた晩ご飯も食べさせて。

そろそろ仕事も終わって帰ってくるだろうし友人の家にサッと持って行こうか考えながらお風呂の用意をしているところに、先ほど連絡があったバイク屋さんが修理の終わった我が家のバイクを連れてピンポーン。

次女の布おむつが濡れていたので引っ張り抜いたところだったけど、バイクをガレージにとめてもらうだけだし、そのままとりあえず私だけ外に出る。

長女に寒いから来ないように告げて。


ところが長女が私と同じような長Tシャツ姿で犬達と一緒に外に出てきた。

お姉ちゃんが来たら次女も来るやーん、とか言いながら寒いし急いで階段を上り、玄関ドアに手を掛ける。

開ける。


いや、開かない。



開かない。



開かなーい!


ドアの向こう側に次女の影。

上下ある鍵の下の鍵を回してしまったらしい。

長女が中にいたら開けてもらえるが、長女も、外。

でもちょうど主人が帰ってくる時間帯。

少し待てば、いける。

次女に一応、ガチャってして、とか声をかけながらも主人が帰ってくる方に期待を寄せていた。

長女にもそう言って犬を抱かせて体を温めさせる。

可哀想なのは次女で、気配はするのに帰ってきてくれない私と長女に向かってドアをバンバン叩きながら泣く。

30分くらい経っただろうか。

次女が静かになり、諦めて?リビングに戻ったような気配。

ちょうどロールスクリーンが10センチほど上がっていて、窓からリビングが見えた。

テーブルでお茶を飲み、ぺたんと座る次女。

でも今度は長女が涙目で寒がり始めた。

これはだめだ。

引っ越し以降、挨拶をかわすことしかなかったお隣さんの家のチャイムを鳴らすのは、まさにその引っ越しの日にご挨拶に伺って以来初めてだ。


そう。

隣人に助けを求めたのだ。

空で言える電話番号が、以前私も勤めていた主人の職場と、主人の携帯。

長女を暖かい場所に避難させて、電話を借りたかった。


お隣は、自分の親くらいのご夫婦とそのご両親。そして私より少し若い息子さんと娘さん。
長女はこたつでお姉ちゃんに遊んでもらい、私は温かいコーヒーをいただくなど、ほんとに温かく迎え入れてくださり、助かった。


電話をちょこちょこかけつつ、何度も次女の様子を見に行く私。

隣家におじゃまさせてもらってから約一時間後、待ちに待った主人のバイクの音!


おむつなし状態の次女が作った水溜まりはもうどうでもよくて。

寝ていた次女を抱き上げて抱きしめて、そのままお風呂へ。


翌日、小川コーヒー本店で長女とコーヒー豆や焼き菓子を選び、隣家に改めてお礼に伺った。

あってはならないことではあるけれど、私の復帰前に、隣人と仲良くなっておくために起きた事件だったのかもしれない、と思うほど、大変な時はいつでも頼ってね、子ども達預かるよ、などと何度も言ってくださるお隣さん。

事件の対策も勿論考えて。

この家の居心地の良さもアップしたようだ。

次女が1歳半になりました。


今日は自治会対抗の卓球大会。


これまでうちの自治会は出場もしてなかったらしいのだけど、今年は出たい方がおられて、出場するには6人必要ということで、我が家に要請があったのが1ヶ月ほど前だっただろうか。


快く引き受けさせてもらったけど、練習もせずに初めてのダブルス。


もちろん私は主人とペアで。


子守は、班長さんと体育のまとめの方などなど。大変お世話になった。


結果、初出場で準優勝といううちの自治会では大盛り上がりに。


見てて楽しいです、とも言われてしまったが、やっていてとても楽しかった。



参加賞や準優勝のビール、そして子ども達のためにと持ってきてくださったお古のおもちゃやおやつなど、たくさんいただいた。


ありがとうございます。



家に戻ってお昼を食べてお昼寝をしたら、義母がバレンタインのお菓子を持って孫たちに会いに来てくれた。


リサとガスパールのかわいらしいチョコや人形。


長女はばあちゃんに会えて大喜びだし、次女も「わんわん!」と言ってうれしそうにリサの紙袋を腕にかけていた。


長女が特に散々甘えさせてもらって、中村軒のお団子をよばれて、こういういろんな部分が満たされる時間もたいせつだなと思った。


そろそろ義母が帰る支度を始めたので、長女が泊まっていってほしいと猛烈におねだりしているところへ、友人のキャプテンからスカイプが鳴った。


パソコン画面をみるとうちの主人と3者通話の状態。


キャプテンとその子ども2人がケーキを作ったので今から持っていくとのこと。


しばらく長女とあちらの4歳の次女ちゃんとがハイテンションでお話した後、義母と入れ替わりで来てくれた。


おかげで明日用事があってどうしても泊まっていけなかった義母が長女のおねだりからまぬがれた。



もう夕飯の時刻jだったので、少しだけあがってもらってバイバイした。



なんだか素敵なバレンタイン前前日だったな。


「小麦粉たっぷりやし。何入ってるかわからんで」と、言いながら、遠慮せずにこういうやりとりができるのがありがたい。


いつも市販のパンなどをうちの娘たちにくださる時も、ママに怒られるわ~と笑いながら。



「ハート作るのが大変やってん」と3年生の長女ちゃんがかわいい笑顔をみせてくれた、おいしそうなケーキ。


ありがとう。


抱っこ、おっぱい、布おむつ。-201202121847000.jpg


抱っこ、おっぱい、布おむつ。-201202101922000.jpg
自然育児友の会に3年ほど前に入った理由の一番は、地域のお茶会に参加できるから。


京都はお茶会担当さんが本当に行動力があって、催しを兼ねてくれることもしばしばだし、毎月きちんと開催してくれる。


3人のお子さんの学校や園の予定の合間に入れてくれるから、お茶会の連絡が急なこともあるけど、人は集まる。


今月は上京区にあるお豆屋さんの楽天堂 さんをお茶会担当の方の自宅に招いて豆ランチパーティーをしてくださった。


お茶会は大抵私の自宅からは遠く、今日も車で約30分、もう一人私の自宅から近い会員の親子を乗せて向かった。


10人以上のお母ちゃんとその子ども達。


うちのように1人で2人連れてきてるとこもあるから子どもの方が多い。


東京から避難してきている方が2人おられた。


そのうちのお一人が初対面。話もたくさん伺えた。



豆ランチパーティーは、代表の高島千晶さんの、豆のお話から、福島に行かれた話などを聞いて、みんなで思いをシェアした後、ランチをいただきながら交流。



抱っこ、おっぱい、布おむつ。-201202101218000.jpg
季節の豆料理やみんなで持ち寄ったおかず。

自宅を提供してくれたお茶会担当の方が玄米ごはん、スープ、パンを用意してくれて。


私は高野豆腐とかぼちゃ、昆布を朝炊いてきた。


みんなのお料理と豆料理が本当においしくって。


長女も次女もお気に入りを見つけて食べていた。



次女は朝来た時、すごく不機嫌でぐずぐずと泣いていた。


この泣き方はうんちだなと、トイレに何度か一緒に座ると、2回目で泣きながらもりもりと出した。


そこからは本当にすっきりした顔でご機嫌に過ごせて本当によかった。


時々こうして硬いわけではないのだけど、すごく痛がる時がある。


長女もあったなぁ。



帰るとき、長女と3歳の男の子が

「まだ遊びたい?」「うん」「じゃぁ言ってみよっかぁ」

と話していたそう。(男の子のお母さんが教えてくれた)

で、まだ遊びたい~!と長女にお願いされるほど、楽しい場だった。