今日は早朝から見事な青空

それでも14時頃には雨の予報も…

まずは一番バスで登山口へ向かう

さすが夏山シーズン。バスは4台仕立て

 

 

50分ほどで「畳平」へ到着

駐車場に公衆トイレが2箇所あるが長蛇の列

俺はレストハウスの有料トイレ(100円)へ

諏訪市はガソリン&軽油が安くていいね

 

 

ほとんどの登山者は盟主「剣ヶ峰」を目指すが

午後から崩れる天気を見越し逆回りで「魔王岳」へ

 

 

わずかに雲が掛かっているが「槍ヶ岳」から

「穂高岳」に連なる山並みを見たかった

 

 

「鶴ヶ池」から盟主「剣ヶ峰」

 

 

高原の女王「コマクサ」

 

 

「イワギキョウ」

 

 

「ウサギギク」

 

 

「イワツメクサ」

 

 

「富士見岳」

 

 

大雪渓にはスキーヤーが10人ほど

 

 

登山者の他、自転車、スキーヤーにも人気

 

 

「肩の小屋」からひと登り、山頂じゃなかった

 

 

すっかりガスに包まれた「剣ヶ峰」

 

 

山頂「乗鞍神社」真ん前で飯を食う大陸人

参拝するにも記念写真を撮るにも邪魔😆

 

 

狭い山頂から少し下りて昼食

今朝パックライスで作ってきた炒飯が旨し👍

 

 

下山時のバスも混みこみで4台仕立て

朝のバスもそうだったけど満員バスなのに

マスクを付けているお客さんが少ない

登山時は俺も外すけど満員バス内はねぇ…

 

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ    にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ    にほんブログ村