ひとつ前のブログにもちらっと書きましたが、先日美容院に行った時に、どういうわけか首にダメージを受けてしまいました。


全てが終わって美容院の椅子から立ち上がった直後から、首の後ろ右側(後頭神経痛とは反対側)が痛くなったんです。


おそらくシャンプーの時に•••と思うんです。
担当の方が忙しくてシャンプーだけ別の人にやってもらったんですけどね、割と激しい人でした。


お店を出て歩く時も首から頭が痛く痛くて、神経痛とは違う、重い、ずーんとするような痛みです。


帰宅後すぐに横になったけど、今度は枕を痛く感じてしまって急きょ柔らかい枕に変更。

横になっていたら少しは楽になってきたので、起きて食事を軽く取ってその日はそのままおとなしくしていました。


翌日も頭は重いのは続いていたけど前日よりはかなり復活したので、予定通り外出しました。
でも夜に『このままだと明日仕事に行ったら悪化しそうだな』と不安になり、ダメかなぁと思いながら整骨院の予約ページ開くとなんと予約取れるわー!
急いで予約。
翌日仕事終わりに行ってきました。


長らく行ってなかったので、先生にお話しした後身体のチェックから。
あちこち触って診られて。

肩も首も「ここ?」って言って押さえたところかピンポイントで大当たり。
「あー!そこです!そこです!いたたー!」みたいな(笑)



でも、先生曰く

「背中の筋肉、背骨がガチガチに固まってて、これじゃあ首の骨に異常が来るのもおかしくない状態です。背骨が固まってることで肋骨も硬くなってます。呼吸し辛くないですか?」

「五十肩の痛みが刺激になって神経が過敏になり、後頭神経痛に影響を与えてることも否定できません」

「じわじわいつのまにか痛くなってきたのと違って、痛み始めの状況が分かってるので改善は早いと思います。五十肩の方が時間がかかると思います」


先生から次々と指摘されて
「結局身体は全て繋がってる、影響しあってるってことですね」と妙に納得。


元々先生からは
「はっちさんは姿勢が悪いのでその影響も大きいです」と指摘されていて、背筋を伸ばすよう心がけてはいますが、つい気が緩むとまた猫背になってしまって、なかなか良い姿勢を保つのは難しいですね。










今日は整形外科のリハビリにも行ってきました。
五十肩のリハビリなんですけど、なかなか良い方向には向かわないですね。


最初は肩に痛みは無く、腕が痛いだけだったのに、だんだんと痛みが上に登ってきて、今は肩そのものも痛みを感じるようになってきました。


仕事中も「痛っ!」となる時が増えてきてるし、だんだん仕事にも差し障るようになってきて早く治さなくちゃと焦り気味。


これから年末にかけてますます仕事も忙しくなるし、来月グループのメンバーがひとり退職するし、2人ほど扶養の関係で休む日が大幅に増えるし、来年以降もいったいどうなるんだろう?と不安。


上司は採用募集かけるって言うけど、果たして応募があるかどうか•••なかなか応募者がいないんですよね、毎回。


昔は(私が入った頃は)沢山の応募者がいたのになぁ〜 私が面接受けた時は会議室に30人以上いたもん。それも別日もあったし。
同期入社も10人以上いたし、現在の状況考えたらウソみたいです。


とにかく
良い人が来てくれますように•••🙏