先週末はお家のことをして過ごしました。



ずっと気になってた

無地の棚に

テプラのラベル張りをしました。




ちょうどテープを新しくして作業開始!




我が家はこちらを使用。使いやすいですにっこり

あ、あれ、店頭よりかなり安い…泣

店頭では1個700円くらいで買った記憶…

魂が抜ける

 

さて、

白地の新しいテープを入れたところ

うまくいかず

再度取り出し、はめなおそうとした時に


黒いテープがくっついてきました。




新品の時に剥がさなきゃいけないのを

忘れてた不安💦


とそのテープを引きちぎり

再度装着して印刷。


すると…テプラは動いてますが、

テープは出てきません、、、


何度か試すも、テープは動かず


いやーっ不安不安不安


と思って色々調べたら   


先ほど切った黒テープは

印刷するための大事なテープでした泣



なのでもう新しいテープは使えません。😭


そこで諦めず

色々調べて自分で直すことに💦


  

こちらを参考に、

元の空のケースに

テープだけ移植することにしました。

  



ここの記事にネットにあるように、

爪を押してケースを外すのですが、



開けるのにものすごい力が入りました笑い泣き  


爪を押しながら

蓋と本体の隙間にマイナスドライバーをいれて


テコの原理で無理矢理押し上げて外しました絶望




蓋を開ける時、水平にしてないとバネと丸い金属が飛び出てきます(飛び出ました)




バネは白いテープの真ん中、

丸い金属は黒いテープの上に乗っています。 


蓋を閉める時は問題なくできましたほんわか


移植後、しっかり動いてくれています。🥺

テープを無駄にしなくてよかったです


 

直せはしますが、

簡単に開きませんので

ご注意を!