ハッチの enjoy life

ハッチの enjoy life

エギング・ルアーでお魚釣ってま~す(^^)

20代の頃のことです。
いきなり新潟へ仕事で行くことになり、右も左もわからないのに
飛行機から新幹線と乗りつぎ約1ケ月滞在したことがあり、懐かしい思い出です。
新潟ではお米が美味しいのと、お酒も有名でした。
その中でも八海山っていう銘柄に虜になってしまいました。
今でも最寄りにのスパーに置いてあるのでつい買ってしまいます。



容量:300mℓの小瓶ですけどね。

この八海醸造株式会社は3月にあの大谷選手が所属するドジャースと2年間
パートナーシップを結んだようですね。
ロサンゼルス・ドジャース「公式日本酒」として採用されまた試合期間中は
ドジャー・スタジアムでしか手に入れることができないオリジナルカップでの
販売を予定するようです。
凄いですね😲
もうすぐ4月になりますが。。。
1人暮らしをする方々、冷蔵庫、洗濯機、テレビ、等々。
家庭用品を揃えるのも楽しい反面、部屋への設置、引っ越しなど大変ですね💦
いきなり自宅住まいから一人暮らしをする方にはちょっと試練かも?
忙しく仕事から疲れて帰ると食事面が大変です。
そんな一人暮らし生活の便利グッズとしてダイソー商品が活躍してくれます。
まず、突っ張り棒を利用した収納です。
洗濯機まわりの収納ですが、



このような収納用品も安くても1万円切るくらいでしょうか?
ワタクシの場合場所にもよりますが・・・





突っ張り棒3本、すのこ、受け皿のような白の容器?っだたか、ナニか忘れました。あと黒色のかご。
しめて、千円もかかっておりません😊
洗濯ネットもダイソー商品。

あと、台所まわり。
ワタクシの住まいは非常に狭いところであります。
ここも突っ張り棒の出番です。







台所用品と合わせて1,500円弱といったところかな。

自分の部屋に合ったモノでなければならないので必ずしも同様なことには
ならないですが。

次から次へと新しい商品がお目見えするダイソーこれからも楽しみです。


今週はアッという間に週末を迎えました。😍
仕事のほうも次第に落ち着き自由な時間が多くなりました😊
もう、卒業シーズンも終わり次は新生活の始まりですが、
学生さんや社会人の方々は、期待半分・不安半分といったところでしょうか?😊🙄
入学式・入社式のこの時期は桜が咲くものです。
今、高知で見頃を迎えている桜があります。
例年より遅いようですが、ほぼ満開に咲いております。



ここは高知県須崎市に位置する桑田山です。
この週末は人出も多くなりそうやけど・・・・
生憎の雨☔模様となってます。
明日は午前中はまだ大丈夫かもしれませんが。
雨が降るとせっかくの花弁も落ちてしまって残念です。



話題変わって今日、3月14日はホワイトデーです。
昨夜、炊飯器でケーキを作ってみました。


スーパーカップのチョコチップアイスです。
炊飯器で炊飯し・・・



3時のティータイムに職場のみんなで食べました😋
なかなか好評でありましたよ。
また、作ろう~~チーズ

2月も終わり今日は3月の第2土曜日です。

なのに、この時期.関東甲信地方では明日にかけても大雪になるところもあるみたいですね。⛄️

もう春と言うのに、雪は勘弁願いたいです,

今宵も、単身赴任のワタクシは半額商品で一杯飲んでおります。



今日は半額商品がたくさんありました😄





この2月最後の連休は久々に自宅で過ごしました。

ここ、高知の最南端は土佐清水でも早朝に雪が⛄️うっすら積もりました。

もうすぐ3月なのに雪が降るとは😵



自分の🚗車にも積もりました⛄️

昔、昔の話ですが足摺岬の観光ホテルでは

気温が氷点下(マイナス)になった日は

宿泊費が無料!って毎日の地元ニュースで

やってたことを思い出します。

ほとんど0℃以下にならないから

やってたんでしょうね😄




2月18日(火)9時00分!全国で最後の1店舗となる
ドン・キホーテ高知店がオープンするそうです。
高知に無かったんですね。
売り場の端から端まで126mあるそうです。
なんでも高知名物の芋けんぴのオリジナル商品があるようです。
ショウガと芋けんぴって店長さんがおすすめしてるようですよ。
気になる商品ですね、他にも色々あるようです。
場所は高知市東雲町の電車通りに面したところです。



ドン・キホーテ高知店
今日2月16日
こちら土佐の高知では竜馬マラソンです。
おかげで住んでるアパートの前の道が通行止めです。
先ほど解除となりマイカー🚗に給油を。
その帰りにダイソーへと。
規模が小さなお店にはコレはあるのだろうか?
最近、カップラーメーンを食べる機会が増え残ったスープを
固める粉。
『ぐるグルポイっ!』って商品です。
4包入ってます。
食べたあとに流しへ捨てると小さな麺や具材が残るので
コレがあれば非常に便利です。


粉を入れます。






こんな感じで固まります。
カップラーメンってつい食べちゃう🍜
流さなくていいので重宝してます。





金曜日の雪雪ふみ作業は途中待機して明け方から朝7時まで行いました。
待機中は車中で休みましたが、ゆっくり休めず疲れました💦
今日は打って変わって穏やかな日和になりましたね。
月曜日に有給とって4連休って方がいるのでは?
午後は、仁淀川河口大橋付近におりました。
ルアーマンが1人帰ってくる。
もう1人は今から準備してる。
ジグ装着しておりました。
釣れることをお祈りします。
自分は四万十川のそばで育ち遊びましましたが
今や仁淀ブルーで有名になった仁淀川。
これまたいい雰囲気でした。


南国土佐も一昨日から各地で雪が降っております。警報が発令された一昨日はオールナイトで除雪作業でした。除雪といっても、スノータイヤ装着車でただ走るだけで、踏み溶かし作業だそうです。本日も要請があり、ただいま車の中で待機中です。ちょうど今、各地の雪の情報がニュースで流れております。

北国の方の除雪作業は大変ですね。

これ以上、雪が降らないことを祈るばかりです。

今宵はず〜っと待機になりそうな感じです。

何故か、自分が生まれ育った四万十中村の地で。

退屈しのぎに書いてます。😄








2025年、年が明けたと思いきや1月も終わりやは2月。
ブログも放置状態でした💦
今月は竜馬マラソンの開催月です。
最近の土日の昼間はコースになってる花街道をランニング🏃する
人々が多く見受けられます。





昨日の雨も今日は晴れまでとはいかないけど曇り空の下ランナーさんが走ってました。


今日は恵方巻きを食べる日なんか?
今年は「西南西」を向いて食べるようですね。
いつものスーパーでは大量にありました。



西南西をむいて食べよう😊