人見知りの始まった小輝は、
私の膝の上ではおじいちゃんに笑顔を見せるくせに
おじいちゃんに抱っこされるととたんに口への字で号泣(+_+)
何度も会ってるのにね
実は私も実家は一年半ぶり
去年正月に帰って以降、留学準備→妊娠発覚→受験→切迫流産安静→出産と続き、帰ることができずでした。
母は15年前に他界。
小輝をやっと、母の仏前に連れてくることができました。
亡くなって以後、母が夢に出てくることすらなかったけれど
妹も結婚6年を経て今月末出産予定という偶然を考えたら
母の仕業のような気もする(笑)
久しぶりに実家で父に手料理を作ろうと思い
小輝をおんぶするためだけにエルゴを持ってきたのに
夕方以降は、背負われてること断固拒否!で
結局スリングで料理するはめに。
夜、仕事を終えた大輝も合流、最寄り駅まで車で迎えに行き
私は久しぶりに、大輝に小輝を預けてゆっくりお風呂、と思いきや
尋常じゃない小輝の泣き叫びに結局ゆっくりできず
大輝いわく、ママがいない、と強烈抗議、目が恨みがましく怖かったらしい
これは赤ちゃんの本能なのか、
それとも小輝の個性やワガママなのか
悩ましい┐('~`;)┌
ママを頼りにしてくれるのは嬉しいけど
ワガママに育てたくはないし
代替性きかない存在になるのはちと辛い(+_+)
子育て、教育はどこから始まるのだろうか?
悩みながら、実家でも
小輝と2人の寝室であります。