子育てひろばに行ってきた | 水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

水餃子と焼餃子~日中国際結婚・子育てと、ソーイングの日々。

年下の中国人旦那と結婚して8年目、2009年12月に元気な女の子のママになりました。今は育児と仕事の合間を縫ってソーイングを楽しんでいます。

近くの小学校の中にある、児童館に

週1回、0歳児のクラスがあります。

30分程度、輪になって親子ペアで歌ったり、体操あそびをしたり

20組ほどかな。

今月上旬に登録していたのですが、

第一回目は渡航中、二回目は帰国後小輝を疲れさせたくなかったので休み、

今日が初めての出席になりました。


もともと、同じマンションで小輝を見かけたほかのフロアのママさんが

この児童館で友達ができるから行ってみたらと声をかけてくれたのです。

それでネットで見てみると、ちょうどエントリの最中。

なんとか登録に間に合ったわけです。


4カ月の小輝は、中ではちいさいほう。

もう歩けたり、はいはいしたり、自分で座れる赤ちゃんもたくさんいました。

でもみんな同級生なんですよね。


ママさんたちから

「かわいい~」(たぶん大きさのことだと思うけど^^)と言われた小輝、

ほめられてご機嫌なのか、ぐずらずにあそびについてきていました。


でもやっぱり収穫は私のほうかな。


妊娠中も切迫で母親学級とかに参加できていないし、

4カ月検診でも、なんとなく勇気がなくて友達は作れなかった。

(しかも体重や皮膚のことで落ち込んでたしね)


今回は、毎週1回のクラスだし、お友達ができそうです!


なかなか寝ない子の悩みは結構同じで

みんな苦労しながら家事してるんだなぁと思ったらとても気が楽になりました。

首がすわらないうちからおんぶして家事してたとか、

置くと泣くで困っているとか。

保育園情報や、仕事復帰についてのおしゃべりなど、

遊びが終わった後も会話に花が咲きました。


小輝のために申し込んだクラスだけど、

どうやら私が毎週の楽しみにしてしまいそうです^^