こんにちは😷


風邪をひいてしまいました😭(出オチ)


数週間前にも風邪をひき、喉がガッサガサになり

1週間以上ダウンしたばかりなのに〜😭


イミューズ(免疫ケア)飲んでたのにな〜(たまにだけど)




ということで、撮り溜めていた写真でブログを書いてます😇


まずは今年のリトープスの実生から。




ディンターグリーン C206A

よく育ってます、ちょっとまきすぎ🤏




コールオルム C396 × 雲映玉 C188


こんな感じの交配をネットで見かけた気がして

綺麗だった記憶があるので(記憶アヤフヤ😅)

真似してみました


というかコールオルムの花が合わなかっただけ😅


今の所母親似の色ですな🤱




紫褐紫勲×アルビニカ


紫勲交配ですね

札に書いてあるように、以前受粉用に購入した紫褐紫勲を使ったものです


『タナベフラワーさんのイベント「Succulent Station 宮崎台」に行って来ました』こんにちは🌞10月22日(日)、神奈川県川崎市にある多肉植物販売店、タナベフラワーさんで開催された「Succulent Station 宮崎台」というイベント…リンクameblo.jp


色はどちらが出るか…

あと、まきすぎ😇




新球チラ見え🫣




さてさて


私の好きな碧瑠璃玉系で受粉したこちら



ピンキー × 緑碧瑠璃玉

どちらも花が合わなかったのでせめて碧瑠璃同士で!と交配したもの


生育にめちゃくちゃバラツキが出ています


ですが…先日気づいたのです!

よく見てください(画像再掲)




さらにクローズアップすると…



むむ!




むむむ!





むむむむ!(多い)


なんと斑入りがたくさんいるではないですか〜!


過去の実生苗でもたま〜に斑入りは出ましたが

ここまで出たのは初めてです!


斑の入り方は様々ですが

斑入りとノーマルの比率は半々くらい。




これは流石に厳しいかなぁ😥




ほぼ斑〜

生き残ったら綺麗ですけどね〜🙏




そんな感じで生育の悪い隣の鉢に目をやると…




麗虹玉 × コールオルム C396

こちらも確かネットの交配を真似したもの😇


ほぼノーマルの中に…



ひとつだけいましたよ!





斑入りのリトープスについて参考になるwebシャボテン誌のリンクを貼っておきます🔗

興味のある方、覗いてみては?




突然ですが、私が見かけた素晴らしい斑入り苗の紹介させていただきます

埋め込みで表示するのは申し訳ないので、リンクで失礼します🙇


まずはこちら

メセンを栽培&販売されていることく堂さんの苗。

リンクの2枚目の画像、斑入り黄微紋玉が超綺麗!


ヤフオクの方も見ていたのですが…手が出せませんでした😅

(確かお札一枚だったような…)



続いてはこちら

こちらもメセンを栽培&販売されている七蔵さんの苗

めちゃくちゃ綺麗なことは言うまでもないのですが

5年でこんなに立派な苗になるの〜!?と驚きます🫢


takechiko.comさんの旧Twitterも

綺麗な斑入り苗の写真が見られます👍



私の苗もこんな風に育つだろうか…

数年後に期待!




最後に…ちょっと個人的な話


我が家は、冬の暖房はファンヒーター(灯油)なのですが

そのにおい?が急にダメになってしまって…

嗅覚がおかしくなる感じがするんです


例えて言うならば、ずっと排気ガスを嗅がされている感じ。


仕方ないのでエアコンに頑張ってもらっているのですが

やっぱり寒くて…🥶


過敏症とかなのでしょうか?

今の所ファンヒーターのにおいだけですが

他に広がったら嫌だなぁ〜


こんなことは初めてなのでちょっと困っています…