こんにちは🌞
2024年1月28日に
国際多肉植物協会主催
東京都 新宿住友ビル三角広場
サボテン・多肉植物 プレミアムバザールに行ってきました🙌
(写真下手くそ選手権)
👆会場のあるビル
2日目の訪問だったので
ゆったりと鑑賞することができて良かったです
もちろんお目当てはメセン
メセンを取り扱っているお店はないかな〜と物色🔍
…あんまりない
わかってたけどね😂
ほとんどのお店で
他の植物のついでにメセンが置かれている感じでした
もちろんメセンをしっかり取り扱っているお店もあったけど
特に私が欲しいものはない感じ🤔
メセンそのものの存在がマイナーなんだな、と
実感したのでした😂
1店舗、ブルゲリやマウガニーをメインに取り扱っているお店がありました
やはりブルゲリは注目の的といいますか
興味津々の方がたくさんいらっしゃいました👀
「これはリトープスと同じ育て方でいいんですか?」
「水やりはどうすればいいですか?」
「ブルゲリは脱皮するんですか?」
「触ってもいいですか?」
こんな感じの質問が飛び交っていました
こんな感じで面白いメセンネタが色々ありました
その1
マルモラータと札に書かれたリトープスがありましたが
どう見ても青磁玉(ヘルムティー)でした😂
少し徒長気味だったとしてもめっちゃY型だったし
色もめっちゃ青磁玉😂
その隣に並んでいた紅玉が気になりましたが
やめておきました
(👆の2つのお店は前述のお店とは異なります⚠️)
少し余談ですが、以前メルカリで
札に手書きで「アシュルム」と書かれているリトープスが出品されていました
(おそらく転売)
出品者の方曰く
この名前を聞いたことがないためレアかもしれない、とのこと🤔
アシュルムって何だ…?
と考えていましたが
「アミコルム」って書いてあるのか〜!!
と気づいたとき、何故か興奮しました😂
アミコルム
アシュルム
ちょっと字形が似てる…😂😂
じゃあ、これはアミコルムなのか!
と思ったけどどう見ても画像はジュリー系😂😂
…で、何が言いたいのかというと
先程の「マルモラータ」の字が
「アシュルム」とそっくりだったこと😂
アシュルムはこのお店の苗だったのか!
と思うと同時に
非常に納得できました😂
やっぱり紅玉は買わなくて正解だったかな🤔
その2
群馬の苗が売られていました😂
札で明らかです
何が売っていたのか忘れてしまいましたが
数種類売っていました
覚えているのはaureaで
確か2苗セットで3000円でした
転売ヤーでしょ、これ😅
もちろん買わずにスルー😂
一方
一緒に訪問した家族は
幅広く多肉植物を栽培しているので
(エケベリア、アガベ、パキポディウム、ハオルチア、メセン…etc)
とても楽しそうでした☺️
エケベリアのクリスペートビューティーを買っていました
数年前はバカ高かった苗ですが
結構価格も下がってきたんですね!
クリスペートビューティーは
メセン偏愛の私でも気になっていて
手頃な価格まで落ち着いたら買おうと思っていたので
葉っぱを一枚もらおうと思います😙
他にも
けいちょろりんさんのユーフォルビアを買えて嬉しそうでした
良かったね☺️
お昼はもちろんバーガーキング!
最近ハマってます🍔
新宿の散策は数年ぶりでしたが、
それにしても新宿は迷路ですね
土地勘のある家族がいなければ
辿り着けませんでした😅
いつか攻略したいです💪
(写真下手くそ以下略)
長々と書きましたが
プレミアムバザール、とても楽しかったです!
(評判を下げるブログになってない…?苦笑)
私はBBは行ったことがないのですが
次回、行ってみようかな、と思いました
(写真以下略)
主催者の方々、出店者の方々、
楽しい時間をありがとうございました!
ではでは👋
\👇ポチッとお願いします👇/