DVDラベル ◆ ぼくのエリ 200歳の少女 ◆ | ぼちぼち日記

ぼちぼち日記

DVDのラベルとか、映画や本の感想とか
日々の出来事の話とか…何でもアリのブログです

こんちは(・∀・)

なんか最近、血みどろ系の映画ばっかり観てる気がするー。
まぁでもサスペンスやアクション系が好きなんで、そんなもんですかね。

とか言いつつ、これはホラー。なのか?
いちおうallcinemaには「ホラー/ロマンス/サスペンス」って書いてますけど。
ロマンスって。笑。
いやまぁ、ロマンスっちゃあロマンスですけど。12歳の。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ぼくのエリ 200歳の少女
ストックホルム郊外の小さな町。集合住宅に母親と2人で暮らす12歳の少年オスカー。
同級生のイジメに苦しみながらも、誰にも助けを求めることが出来ず、
ただ復讐を夢想してはじっと堪え忍ぶ日々。そんなある晩、彼はひとりの謎めいた少女と出会う。
彼女は、オスカーの家の隣に父親と引越してきたばかりの少女エリ。やがて、同じ12歳だという彼女と
毎晩のように言葉を交わすようになり、自分よりも大人びた彼女に次第に心惹かれていくオスカー。
その頃、町ではおぞましい殺人事件をはじめ奇妙な出来事が立て続けに起こり、
住民の間に不安が広がっていた。そんな中、エリが少女の姿のまま200年も生きているヴァンパイアだという
衝撃の事実を知ってしまうオスカーだったが…。
― allcinema ―
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


これはホラーっつてもそんなに怖くないです。ハッキリ言って。
エリの父ちゃん(っぽい人)の顔が一番「うぇぇぇぇぇ(´д`)」ってなったぐらいで。
あとはちぎれた腕とか。顔中血だらけとか。そんぐらい。

というかですね。
本編中にいわゆる「ボカシ」というのが入ってる部分がありまして。
ラベル素材を探しているときに、偶然そのシーンのスチルを見たんですが
う~ん、まぁ日本だとボカシを入れざるを得ないかなぁ。。。

ただそのシーンのボカシと、この日本語タイトル『ぼくのエリ 200歳の少女』によって
観ている人に、重要な事実が激しく誤解されるんじゃないかと。
あんま詳しく書くと、すごいネタバレになるので
「ぼくのエリ 200歳の少女 女の子じゃない」ぐらいのキーワードでググってください。
ただし、映画観た人だけーw

まぁボカシのシーンは、ハッキリ言ってあまり気分が良いものではないので、
画像は探さないほうがいいと思うし、もしうっかり見ちゃってもAyaのせいにしないでねへっ
でもあれをボカされちゃうと、直後のオスカーのびっくり顔が説明つかねえ…ガクリ

ひとつネタバレしない程度に予備知識を言うと
エリ自身のありとあらゆるところから、何にもしてないのに流血するシーンがあるんですが
これは「吸血鬼が人の部屋に入れるのは、招き入れられたときだけ」らしく
オスカーが「入っていいよ」って言ってくれなかったんで流血した、と。
なのでオスカーが「入っていいよ!」っていうとアッサリ血は止まります。


で、これはスウェーデン映画なんで、キャスト紹介なんてできるわけもなく。
っていうか、スウェーデンってあんまり馴染みなくない?
地球儀とかでも、だいたいの位置しか分かんないです。北欧ですよね。北ヨーロッパ。

余談ですが、Ayaの自宅から車で15分ぐらいのところに
「四六八」(よーろっぱ)という非常にザンネンなネーミングの居酒屋があります。
行ったことないけど。
ホントに余談もいいとこですね。ダメな大人ですいません。


で、キャスト紹介はできないんですが
主役2人の演技がなんともスバラスィんですよ。特にエリ。
パッと見た感じは子供なんですけど、仕草や表情、目線でちゃんと「200歳」になってます。
それにすっごいべっぴんキラキラさんですね。
今頃いくつになってるんでしょうか。将来楽しみ音譜


さて映画本編ですが。
これ、最後の5分ぐらいで衝撃爆弾の展開になってですね。
ラストもかなり衝撃です。
絵ヅラはおだやかな雰囲気を醸しだしてますけども、オスカーの仕草の意味するところは。。。
オスカー、大人しそうなナリしててスゲェ行動力だな、オイ。


本作の真の意味を理解するには、ググらないといけないっていう致命的なマイナスポイントはありますが
なかなか良い映画でした。
オスカーの純粋さはもちろん、200年生きているエリも純粋に必死に生きていて
そんな二人にはエリがヴァンパイアである事実も
もうひとつのエリの秘密も(←ググるとこねw)、なんの障害にもなんないという。

ちなみにこれ、ハリウッドでのリメイクが決定してるらしいですね。
なんでもリメイクすんの好きね、ハリウッド。
もーちょっとオリジナリティってもんを大事にしてもいいんじゃないかと思いますが…あひゃ



DVDラベル ◆ ぼくのエリ 200歳の少女 ◆

ぼちぼち日記-LatDenRatteKommaIn02

ぼちぼち日記-LatDenRatteKommaIn01