築2年弱のマイホーム気づき





我が家は大手のハウスメーカーではなく

工務店で建てまして


木造家屋

平家(1.5階あり)のお家ですまじかるクラウン







概ね本当に満足していますが

唯一ずっと悩みが尽きないのが

物干しスペースについて。






庭にウッドデッキを作り

庭に面した窓はとても大きなものにし

その周囲の外壁は一部レッドシダー電球







おしゃれな外観を重視したのと

ドラム式洗濯機の導入、

自分達のシフト夜勤あり勤務的に

外で干すことも少ないかなと思って


外には物干しスペースを作らずアセアセ




代わりに

室内2箇所(リビング南側、脱衣所)に

物干しワイヤーをつけましたウインク




↓これ



これは来客時とかしまっておけるし

シンプルでいいんだけど


やっぱりこの時期リビングでは

なかなか乾かないし



最近長女の保育園のお昼寝布団を

布団丸ごと毎週洗わないといけなくて

(シーツだけではなく)


それがなかなか乾かず困るので

やっぱり浴室で乾燥させることも必要で悲しい







我が家の浴室は

タカラスタンダードのものを使っていて


今思えば

これを選びに行った時

やたらタカラスタンダードの担当者は

「浴室乾燥いらないですか?」

って聞いてきてたんですが


なぜか工務店の営業担当が(若い男性)

「室内で乾くのでいらないです」って言ってて


よく分かってなかった私は

『そんなもんなんかなぁ?』と思っててもやもや







実際住んでみたら

確かに木造家屋なので乾燥しがちで


洗濯物もある意味室内でも乾きやすいけど


それでもやっぱり不十分アセアセ






なので必要な時は

折りたたみ式の物干しを浴室に持って行って

干したりしてたんだけど

めちゃくちゃ面倒…にっこり



↓これをわざわざ持って行ってたw





ってことで

浴室乾燥用の竿を導入しました飛び出すハート





まず

towerのマグネット式固定具指差し





タカラスタンダードの浴室は

ホーロー製なので

全面マグネットがくっつきますウインク






かなり強力な磁石でくっつきました!!

耐荷重は6kgダッシュ




そして

カインズで購入したポールスター




towerの固定具は

直径3.5cmまでのポールが入るサイズなので


直径3.0cmくらいのポールを選択し…




ばっちりおねがいラブラブ




カインズのポールは

固定具との接着面がシリコンなので

滑らずしっかり固定されてました!!







ってことで

簡単に浴室乾燥用の物干しが完成ラブ




もっと早くやればよかった…

と後悔しましたが

これからガンガン使っていきます泣き笑いラブラブ





ちなみに

不要な時は外しておけるのが

マグネットのいいところスター




不要な時は脱衣所にある洗濯機にピタッ電球




これならカビなどの汚れもつきにくく良きキラキラ




↓色は白と黒がありますルンルン