産休に入り


ぼちぼちさんが必要なものを

本格的に準備し始めました…口笛




(と言いながらまだ入院準備はしてない)








哺乳瓶は娘の時のがあるので

乳首だけ購入電球



娘の時はPigeonの母乳実感で統一してて


ガラスは断然このシリーズが

コーティングされてるから

熱くなくてよかった!!!!!!





コーティングのおかげで

多少倒れたりしても

割れるリスクが少なそうなのもよかったキラキラ





湯冷しを作ったりするのも含め

160mlも240mlもどちらもよく使ったウインク






消毒は

Pigeonのスチーム消毒もできるケースを

持ってるんだけど


中の乳首などパーツを入れるケースを

誤って溶かしてしまったので……


今回は親族から譲り受けた

ミルトンの消毒ケースを使う予定ウインク






ちなみに

義姉に教えてもらった豆知識なんですが…




ミルトンの除菌剤は2Lの水に対して1錠が規定

Pigeonの除菌剤は2〜4Lの水に対して1包指差し






ミルトンの容器に2Lの水だと結構浅くて

哺乳瓶をまとめていくつか洗浄するときは

十分に浸からないから



4Lの水を入れようとすると

ミルトンは2錠必要になるので割高らしく…





ミルトンのケースを使いつつ

4Lでも1包でよいPigeonの除菌剤の方が

経済的らしいラブ






なので

どうするかは自己責任ですが……

うちは両方1箱ずつ買ってみました指差し

(聞く前にミルトンも1つ購入してしまった)




哺乳瓶用の洗剤は

Pigeonよりミルトンの方が泡立ちもよくて

好きだったので


今回もミルトンにしましたキラキラ





スポンジはこの自立式がダントツ便利!!

だったので



このシリーズの乳首洗いも買ってみましたにっこり







この辺が揃っていれば
あとはなんとかなるだろう、、と思ってる笑い泣き





ベビーバスもあるし

(スタンプの下の顔はかなり貫禄ある表情)


↓多分色違うけどうちはこれ


ガーゼハンカチはベビザラスで買い足したし
こんなもんでいいかなとニコニコ




ちなみに
沐浴ガーゼは使う期間も短いから
3枚あれば十分だったし

長女の時のものがあるので買い足さず
ガーゼハンカチオンリーで3枚だけ購入飛び出すハート




長女は1歳まで肌荒れもちょこちょこあり
病院ではママアンドキッズをお薦めされたので

高いけど
皮膚状態が安定するまでは
ママアンドキッズで統一していたので

今回も最初はママアンドキッズでキラキラ




娘はもう落ち着いてるから
メリーズにしてます!!




ちなみにうちは
Pigeonが合わなかった……

めちゃくちゃひどい時だけ
顔はミルポッシェを使うと
劇的に良くなりましたキラキラ


↑マタニティクリームだけど
 赤ちゃんにも使えるやつ!!

↓その頃の記録
入院準備しようかな…にっこり