あたし旦那の評価が異常に高い、実母の話。 | 子どもらとはちゃの親子ブログ。

子どもらとはちゃの親子ブログ。

旦那と、娘(8歳)、息子(5歳)の4人家族。
北の大地で仲良くわちゃわちゃと暮らしています。
育児のこと、仕事のこと、そして夫婦のこと…
真面目に、適当に、楽しく書き綴るブログです。
深く考えているような、そうでもないような。

今回は、ながーい愚痴を書いていきまーす。

閲覧される方は、ご注意くださーい真顔

 

黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

今日は、午前中に水彩絵の具を使ってお絵かき。

午後は、その絵をマスコットにして欲しいと、息子にお願いされ、

お母さんは、不器用ながら頑張って作りました。

 

※4歳児の描いた車を、必死に再現しましたw

 
で、この画像を実家のLINEにアップしたところで、
母から電話がかかってきました。
 
「まさか、あの、あんたが、こんなこと、できるなんてね。
お菓子作ったり、裁縫やったり、
ずいぶん『いいお母さん』やってるじゃないのw」
 
母は、昔から、あたしへの評価がめっちゃ低く、
「はちゃが『いいお母さん』になれるわけがない」という
皮肉から、会話がスタートです。
 
「娘ちゃんは、ずいぶん休んでたみたいだけど
新学期からは、ちゃんと学校行けるの?
子どもの意見を尊重するのもいいけど、
所詮、まだ1年生なんだし、
親が社会に順応していく大切さも、
しっかり教えていかないといけないでしょ」
 
そうね。もちろん、「学校は行けた方がいい」けど、
今は、何が正しいのか、誰にもわからないじゃない。
娘には、2年生用の新しいノートや、靴を買いにいくとか、
学童に行く日数を、少しづつ増やしたりして、
新学期に向けた心の準備を、段階的にしているし、
私たちもどうするのが良いのか、いつも考えてる。
でも、「教室に行くのがコロナにかかるから怖い」と言ってる子を
無理に学校に連れて行くのは、親でもできないよ。
分散登校や、学童が再開して、自粛ムードも終わって、
新学期になれば、対策が緩くなった印象なのかもしれないけど、
決して、日常が戻っているわけじゃない。
娘の周りの環境は、ずっとコロナ対策の真っただ中だよ。
娘は、そんな中で、一人で戦っているんだよ。
 
…と、母に言っても、聞く耳持たず笑い泣き
とにかく、旦那さんとよく話し合いなさい」と繰り返し言う。
母の中で、うちの旦那の評価は、とても高いのだw
 
3月の初旬に、実家に娘を預けるか、母を召喚するか…と悩んで、
結局、自分たちだけで何とかすると、旦那と決めたときも、
母はとても不満そうだった。
「お母さん(あたしのこと)が、『来なくていい』って言うから、
ばあばは、娘ちゃんに会えなくてさみしい」と、
娘に電話で愚痴ってた(あたしへの当てつけ)のも知ってる。
 
それが今日になって、
「あの時は、こっち(実家地域)の発症者が多かったから、
きっと旦那さんが、心配してくれていたんでしょう」と、
決定は、旦那の手柄にすり替わってた。
イイコトは、全部旦那の手柄。
ワルイコトは、全部あたしのせい。
母のコロナに対する対策は、ブレブレでも、
そこだけは絶対にブレないw
ご立派!笑い泣き
 
あぁ、母の悪い癖。
自分の意に沿わないことは、全力で正しにかかること。
それも、本人は「こうすべき」「こうあるべき」と
真っ向から善意で「教えてあげてる」つもりなのだ。
「普通は」「社会は」「みんなは」「あたりまえ」…って、
誰かの代弁をしてるように装った、母の意見の押し付け。
昔から、何度この手の話で、悔しい思いをしてきたことか。
30年以上、長年母と付き合ってると、
ある程度、母の思考回路も予想できるし、
回避することもできるんだけど、
どうしても「母に認められたい」という幼いときからの、
あたしの欲求が、つい、母に近況を話してしまうんだよね。
黙ってりゃ良いのにね。
あたしの悪い癖。
 
てか、母の「所詮、子どもの言うことなんて」という言葉、
ここに母の子育てに対する、すべてが濃縮されてる気がします。
決して、子どもに決定権を与えろ、とかじゃなくて、
ただ、話を聞いてほしかっただけなんですよ。
母の考えで、「正しく」矯正するより、さきに、ね。

 

てなわけで、帰宅した旦那UMAくんに愚痴ったら、
「相変わらず、はちゃの評価が低すぎる!
こんなにできる嫁なのに、どうしてそこは
頑なに、過去の低い評価を押し付ける!?
娘の登校拒否だって、夫婦で話し合って、
その時にできる限りの対応をしようと、決めたこと。
その選択が正しいかどうかなんて、
すべて終わった後でしかわからない」
 
と、あたしが言いたかったことを、すべて言ってくれたので、
なんだか、ずっと夕方からモヤモヤしていたのも、
どーでもよくなってしまいましたw
相変わらず、嫁に対する評価が、高すぎる旦那w
結婚しても、何年たっても、
毎日あたしのことを、全力で褒めてくれるので、
自己評価が最低ランクだったたあたしは、
母からの突然のテロにも、あまり凹まなくなりましたw
 
あ、そういえば、母の「旦那の評価が高い」こと。
そこだけは、あたしも完全同意wニヤニヤ