皆さん!
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!

いつも仲良くしてくれてる人はThank You!
初めましての方は、初めまして!
ハッチンです!

この度ですが、以前にTwitterにてお伝えしていました【フラワースタンド企画への想い】についてblogを書こうと思います。4月中に書こう書こうと言ってましたが、もう下旬になってしまいました。申し訳ないです。

■目次
1.フラワースタンド企画への想いについて

2.フラワースタンド企画を始めたきっかけ

3.フラワースタンド企画を4年間も続けている理由

4.フラワースタンド企画をするメリット

5.フラワースタンド企画をするデメリットとリスク

6.フラワースタンド講座を開催した理由

7.今後のフラワースタンド講座の開催について

8.フラワースタンド企画等のご相談について

9.最後に

ーーー
1.フラワースタンド企画への想いについて
ーーー
まず、最初に皆さんが思ってるフラワースタンドとは何でしょうか?

応援している声優さんやアーティストさんへの気持ちを伝えるお花? 協賛者の皆で1つの形[お花]として感謝を届けるお花? イベントを盛り上げるためのお花?

1人1人考え方は違うと思いますが、
私にとってのフラワースタンドは以下の通りです。

フラワースタンドは、協賛者を始め、主催者も含め皆さん1人1人からの応援や日頃の感謝と共に、企画へは参加してないけども同じく応援しているファンの皆さんの気持ちもお花に気持ちを乗せてイベントを華やかにする色んな事で必要な大切なお花です。

上記の事を常に私は大切に思っています。

つまりはですね。
フラワースタンド企画は、協賛者を始め、花屋さん、イラスト担当者からのご協力がないと成り立たない企画です。よって、フラワースタンド企画は主催者が主役ではなく、ご協力して頂ける皆さんが主役なのです。企画者は、ご協力して頂ける人達の気持ちをバックアップする事が大事であり、立場でいうとご協力して頂ける人達よりも下の立場です。何を言ってるんだ!?と思ってる人もいると思います。

そこで例え話をしましょう。
会社が成り立っているのは、誰のお陰でしょうか?社長?役員?違いますよ。社員全員のおかげなんです。1人1人が日々の苦しい仕事などを乗り越えてくれているからこそ、会社が成り立つんです。つまり、社員がいないと会社が成り立たないように、フラワースタンドも同様でご協力者がいないと成り立たないのです。ご理解頂けたでしょうか?

よって何がいいたいのか!
ご協力者の気持ちを疎かにする人は、フラワースタンド企画を絶対にしてはいけません。

絶対にしてはいけない人達の例を挙げましょう

・声優さんやアーティストさんへの売名目的人
・自分が成功したい理想を追い求めすぎている人
・自分が企画者として有名になりたい人
・協賛者の気持ちを悪意を持って利用する人

その他諸々ありますが、ここまでに

もし、今後フラワースタンド企画をしていきたいと思ってる人達で上記の事を少しでも思ってる人は、企画する前に自分自身を見つめ直して、考えなおしてください。後程、あまりよろしくない事があるのは必然です。ご協力して頂ける人達は、そんなあなたに絶対に共についてきてくれません。それは、私の他にも同じく企画者はいますが、既に実例する人がいるからです。名前は伏せさせて頂きます。

というように少し気分が悪くなる話になりましたが、一番最初に私から一番伝えたかった事を書きました。読んで頂き心から感謝します。ありがとうございます。


このあとは、
目次2~5まで紹介していきます。

ーーー
2.企画を始めたきっかけ
ーーー
私が一番最初にフラワースタンド企画に参加したのが、『ラブライブ! μ's →NEXT LoveLive! 2014 〜ENDLESS PARADE〜0209』です。

私の知り合いが南ことり役の内田彩さん宛のフラワースタンド企画をするから気軽に参加してみない?と軽めなお誘いがありました。私もライブに行き始めたのもμ's 3rdライブのLVからでした。そのため、4thライブにて初めて現地参加できるので記念として参加しました。

当日に自分が参加したフラワースタンドを初めて見て、やはり凄いなって素晴らしいなって気持ちが素直に出てきました。私が出資した協賛金は1000円でしたが、協賛者の皆と花屋さんで作り上げたお花なんだなって感動でした。その際に記念写真も撮影したかなぁ~今でも懐かしいです。現地でのライブへ参加したのを経て、そこである気持ちが芽生えました。次のライブでは自分がフラワースタンド企画者として内田彩さんにフラワースタンドを贈りたい!そう思ったのがきっかけで私にとって転機になる出来事でした。

私が一番最初フラワースタンド企画を始めたのは

内田彩さんへフラワースタンドを贈りたい!その一心でした。ただ、私も初めてのことで、かつ、私の周りにフラワースタンド企画で相談できるのは誰一人いませんでした。イラスト担当者は、友人である台湾出身のイラストを描ける人がいたので頼れましたが、花屋はどうしよう。打ち合わせどうしよう。イラストパネルどうしよう。ツイプラの作成方法どうしよう。と色んな事が私に突きつけられました。なので、一番最初に企画するフラワースタンドだし、こだわりは持たずにシンプルなのにしようと思いました。そして、なんと!最終的に協賛者の参加人数は40人~50人ほど集まりました。当初の私からですと大変に光栄で、私なんかの企画にご協力頂ける事にただ感謝でした。

そして、当日のライブの日に自分が企画したフラワースタンドを設置されているのを発見して見た瞬間に、やはりフラワースタンドっていうのは、凄いなって素晴らしいなって。私に会った事がない人達が内田彩さんに気持ちを届けたいっていう感情で、私の企画に参加して頂けて1つの形[お花]として内田彩さんへ届ける事が出来たのが、すごく嬉しかったです。そして、フラワースタンド企画者としてのスタートができた転機になれる日でもありました。


ーーー
3.企画を4年間も続けている理由
ーーー
理由は…これ!っていう理由はありませんが、やはり、根本的に皆で1つの事をやる、達成することが好きなんだと思います。

私は学生の頃から中学と高校では生徒会の役員に所属したり、高校では体育祭でのクラスの副団長を努めたり、専門学校では3年過程の学科でして、1年目は学園祭の実行委員メンバーとして、2年目は副リーダーに立候補しましたが、色々と事情があり実質、私が学園祭のリーダーとして努めていました。過去の学生時代の事が当たり前になってて、関東に上京してきてからもアニメが好きな趣味の人達と仲良くなりたく、オフ会や打ち上げ会を主催してました。

そんな事もあり、好きな事に今でも熱中しているのが4年間も続けている理由の1つです。また、これは4年間フラワースタンド企画をやってきて、思うことはやはり、色んな人達との出会いがあって、そこから経験させてもらってる事が多いことです。日々、成長させて頂けてもらってます。

今の私でいられるのは色んな人達と出会って友人になれる人ができたり、ある友人とは絶縁になったり、5年前に出会って今でも付き合いがある友人。ラブライブ!サンシャイン!!がスタートしてからの友人との付き合いがμ'sの時よりも色んな濃い時間を過ごせてます。ある分野において突起している人達だらけですが笑っ そんな個性的な人達との巡り会えるフラワースタンド企画は素晴らしいなって思います。

ーーー
4.フラワースタンド企画をするメリット
ーーー
メリットとしては以下が挙げられます

1.人との出会いや巡りあわせが沢山できる

2.応援している声優やアーティストへ想いを伝えられる

3.イラスト担当者との接点が生まれる

4.花屋との接点が生まれる

5.やりがいや達成感がある

6.人と一緒に企画ができる

7.自分に自信が持てるようになる

8.企画では複数の仕事が多いため、同時平行作業に慣れてしまう

9.発想力が豊かになる

他にもあると思いますが、私が思い付くとしてはこれらです。フラワースタンド企画には沢山のメリットがありますよ!

ーーー
5.フラワースタンド企画をするデメリットとリスク
ーーー
デメリット、リスクとして以下があります

1.Twitterでの発信内容に制限が生まれ、
 自由にTwitterが出来なくなる。
 ※例えば 人を侮辱するマイナスな内容など

2.自分のプライベートの時間が少なくなる

3.協賛者の数が多くない場合は、
 多くの出費を自分が自己負担しなければならない。

4.実績がないと信用や信頼されない

5.Twitterでの印象で協賛者の数も比例する

以上でしょうか?まだあるかもです。
そのために企画するうえでそれなりの覚悟が必要です。

ーーー
ではですね!続きまして!
目次6~8について記載していきます。

ーーー
6.フラワースタンド講座を開催した理由
ーーー
2019年の3月に私が無料でフラワースタンド企画をしたい人のため、個人や少人数でフラワースタンドを贈りたい人達のために講座を開きました。

開催日と開催場所に都合がつかなく、参加出来ない人達が大多数にいたことに驚きを隠せませんでしたが、その節は大変に申し訳ありませんでした。

さて、開催した理由としては、私と同じようにフラワースタンドを贈ってみたいけども、どうやって企画を準備していかないといけないのか?どうやってイラスト担当者と交渉するのか?花屋さんとの打ち合わせは、どうしたら?企画の掲示板はどうやって作成したら?などしてみたいけども自分に自信がなく一歩前に進めない人達が多くいることに気がつきました。

そこで、たかが4年間もフラワースタンド企画を主催続けてきた私が、その人達のために力になれないか?と考え始めた事と、かつ、フラワースタンド講座を開催する前に数多くの人達からTwitterのDMや個人的にてフラワースタンドに関する相談を受けることが多くなったのがきっかけです。

当日のフラワースタンド講座では2名の方が参加していただけました。約2時間ほどの講座でしたが、参加者からは、講座の内容が分かりやすく理解しやすいし、思ったほど大変ではないんだなって印象です。最初は企画としてではなく、個人または少人数でフラワースタンドを贈りたいです。自分に自信が持てたら企画をしたいと感想を頂けました。私は講座を開催して良かったなと思いました。私は、もっと色んな人が応援している人にフラワースタンドを贈ってくれたら、それだけでも嬉しいですし、受け取った人も絶対に嬉しいし、何よりも贈り主[主催者]の人にもとっても良い経験になるからです。

今後もフラワースタンド企画講座を開催できるタイミングがあればしたいと思います。

ーーー
7.今後のフラワースタンド講座の開催について
ーーー
現在ですが、Aqours5thライブの初日か二日目に東京都の立川周辺か埼玉県の所沢周辺にてレンタル会議室があれば、開催しようかなと考えております。開催するかは決まってませんが、詳細が決まればTwitterにてお知らせしたいと思います。

ーーー
8.フラワースタンド企画等のご相談について
ーーー
ご相談についてですが、
少しでも個人や少人数もしくは企画者としてフラワースタンドもしくは楽屋花を好きな声優さん、尊敬している声優さん、応援している声優さん、アーティストさんに贈りたい気持ちがあって、知識があればやってみたい!という気持ちがあるなら、私にご相談してください。お助けになれると思います。任せてください。

ご相談先はTwitter【@Hacchin00】のDM
もしくは
以下のLINE@までご連絡ください!

https://line.me/R/ti/p/%40cio2722p

ーーー


9.最後に

最後まで読んで頂けてありがとうございます。4年間もフラワースタンド企画をやってこれたのも協賛者の皆さんを始め、イラスト担当者の皆さん、花屋さんのご協力がなければ続ける事が出来ませんでした。改めてお礼を言わせて頂きたいです。ありがとうございます。今後ともこんな私ですが、宜しくお願いいたします。

ここで少しですが、私が主催または連名でご協力して頂き、皆さんと共に贈らせて頂いたフラワースタンドをご紹介させて終わりにしたいと思います。

それではみなさん!ありがとうございました!!

※Aqours関係でのフラワースタンドの紹介!
 blogの仕様上、掲載できる枚数に制限があるため紹介ができない一部の写真があります。申し訳ないです。