知ると面白い鏡

 

 今回は日頃私たちの生活に欠かせないの面白い豆知識を紹介します。

皆さんは博物館などへ行って古代の鏡の展示を見たことがあるのではないでしょうか。そのとき、「どこに姿を映すの?」と疑問に思ったことはありませんか?あれは実は裏側なんです。古くは現在のガラスと違って青銅や鉄などの金属製で、表面を研磨して反射率を高くすることで姿を映します。

 

 

鏡の霊力

 古来より中国や日本などでは、神霊は鏡に依りつくとされました。例えば日本神話の八咫鏡(やたのかがみ)は、天照大神の姿を映したため、大神の御魂の依代として斎き祀るべきものとなりました。また、鏡には化け物の正体を暴く破邪の力が信じられており、修行者などは山に入るとき、鬼神邪魅に害せられぬように鏡を携えて行くことが望まれたそうです。「真形」が映るため、妖魅もあえて近づかないのです。このように、あらゆる道具の中で、鏡ほど魂に近接した特別な道具はなく、三種の神器の一つにも鏡は含まれ、多くの神社の御神体にもなっています。ちなみに、お正月の鏡餅に「鏡」という字がついているのは、昔の金属鏡から連想した、丸く平たい形の餅だからです。

 

 

 

 

どうでしたか?私たちの身近にある鏡ですが、夜にみると怖かったり、怪談でよく登場したりする理由もなんとなく分かったのではないでしょうか。