美味しいスイーツと日本蜜蜂。 | keiのブログ。ウエスティの海斗君、颯人君との日常。

keiのブログ。ウエスティの海斗君、颯人君との日常。

毎日の他愛ない出来事をブログで記録するオイラの日記帳。

今まで日記を書いた事など無い。ブログは写真や動画を保存出来る。
これがブログの魅力かな。

ブログは思い出を残す最適な手段。
過去の動画を見ると思い出が鮮明によみがえる。

5月24日(金曜日)

高知で購入したスイーツは

池川茶園のブランデー入り
(ティラミス)
池川茶園は高知の田舎町の池川町
にあるお店だが
結構洗練されている
(茶畑プリン)が有名で
オイラん家も何度も買っている
仁淀ブルーの土居川の側に
お店があり、お店のテラスで
仁淀ブルーを眺めながら
お茶する事が出来る
土居川で鮎釣りをしていると
お店のテラスで歓談されている
カップルをよくお見かけする

城川ファクトリーの
(想い栗、想われ栗)
(想い栗)は栗の甘露煮が1個
丸ごと白餡で包んでいる
(想われ栗)は栗の、ブランデー漬けを
丸ごと白餡で包んでいる

それと大洲市の
(栗志ぐれ)と(志ぐれ大福)

そしてスイーツではないが
(地乳の吉本牛乳)

オイラ、吉本牛乳を初めて飲んだが
九州の黒川の
ジャージー牛乳に近い味で
とても美味しい
これから、佐川に行ったら
必ず購入だな

(ティラミス)も
(想われ栗、想い栗)も
美味しい

今のスイーツは
どのお店でも美味しいと思う
不味かったら
直ぐに無くなりますからね

オイラが今までで
一番衝撃的な美味しさを
感じたのは
62年前、オイラが10歳の時
確か銀座だったと思うが
(不二家の銀座店)さんの
生クリームのクリスマスケーキを
食べた時だ

この時まで
クリスマスケーキは
バタークリームが一般的で
松山ではまだまだ生デコは
販売されてなかったと思う

この時のような
衝撃的な旨さにあれ以来
出会ったことがない

オイラん家の庭には
蜜蜂が飛来します
そこで
先日、(道の駅キララ)で見た
(蜜蜂の巣箱)を
自分で作ってみようと
思ってる


日本蜜蜂について
調べてみると
オイラん家のドッグランでも
可能かもしれないとわかった

蜜蜂が巣に入ってくれれば
オイラん家の果樹の
収穫量が増えるかも、ね







2024 05/24