で、バイク納車したので買物するもの増えてまして... (-.-;)y-~~~

 

って時代錯誤なライダーファッションも痛いし

かと言ってバイクブランド上下も痛い。

 

バイクってもっとラフに慎重に乗って貰いたい物なので。そこは。

 

ハイブランド来てるのももう痛いっしょ◎

 

動画主のMBさん辺りの情報見れば

いかに底辺ブランドが生地から考え抜いて来てるのが分かると思う。

(逆にハイブランドがいかにボッタなのかも分かる)

 

流行サイクル在るものはもうデパブランドでは食えなく成っているのは事実。

 

 

朝からスーパー行ってからのだったので一息つくかと

 

溶けるの焦って奥にピンが........

(お茶の朝日園)

 

ここのお茶屋さんはハズレ無しだし価格もすごく両親的でおすすめ◎

 

この後もホムセンハシゴしたりして帰宅。

 

改めてバイク観察始めて

 

全くスキがねぇ作りで驚く

 

なんせいたるところにしっかりとしたロゴマークが付けて有る。

元電気屋的にも配線処理も100点状態と言えるでしょう。

 

 

ただし.......

 

荷掛けフックが無いし社外品のもダメだろうかと

 

買った車両が前オーナーが純正カスタムシートつけたお方だったので

シートレールの純正仮装品が1点外されているので

それのボルト後の穴が有るので方法はこれしか.........

 

で、更にシート下には書類入れるスペースも無いので?

 

ならばと発想変えて一旦シート裏覗き

 

マジックテープ処理して何とか納めれそうか?

 

おやっ、タンデム用のロープの付け根見たら

 

リング状のテープが格納されとるジャマイカ

 

って事は後ろ側にもかって確かめたら

 

確実に在ったd( ̄  ̄)

(説明なかったので美人営業も知らんかと)

 

カワサキ車は昔から必ず荷掛けフックが付いている様なメーカーでさすが。

 

でもね、ここまでの時点見てもトライアンフって前後の事まで考えたスゴ会社だと。

 

ちなみにリアボックス購入すると当然ながら鍵本体が無いと

所謂1キーにならないのですがホンダなんかは純正パニア買っても別売

 

何とトラは初めっからキーシリンダー(1個)附属しとるって凄ない

全く隙無し。