連休入りましたので車弄りをっ。

 

まずはAmazonで

 

フォグランプバー

 

フォグランプ

(補助灯&作業灯)

 

何せかなりの乱視持ちなので暗くなったらかなり見辛いので

基本的に車もバイクも明るくしたくてどれにも搭載して来たので..........

 

 

ナンバーボルトにすぐつけられると謳い文句があるが

結局のところ穴位置がって事で穴あけ直して◎

バーにライトを付けるのにそうは簡単には行かなく

(高さとバンパーとの絡みで)

 

スペーサーを自作しなくちゃならなくて

 

 

敢えて手引きノコで手作り

 

まぁどっかの詐欺師の車やとは違うのでそこはサクッと

 

あ、、、シフトノブはハンバーガーにしました( ^ω^ )

(セリアの弄って作りやした)

 

で、微調整を何度も繰り返して

 

強度的な不安もありましたが何とか成った◎

 

但し、ライトステーのキャップボルトが若干バンパーと干渉するので

レクサス用のウレタンシートを貼って処理しました。

(どうせ乗り潰す車なのでまぁいいかなって)

 

 

全体的なバランスで考えればキャリアにどでかいのって感じですが

 

実質的にはこっちしょっって事で

 

とりあえず配線は他の電装系と一緒に処理するので今回は取り付けのみ。

明日はボディに詐欺られてついた小傷の処理ですかね。