この冬は寒かった割に
電熱ベストを全く使わなかったので
 
当然ながら専用に使っていた蓄電池も使用0だったわけ。
 
で、一昨日何気に見てみたら???

 

カイロ挟んでましたっけ........

 

何とハウジングがパッカリ口開いてまして

中から蓄電池2セル(袋)がパンパンな状態になってまして×××

 

どうやら容量0のところソーラーで充電しとったみたく

過充電か過放電かどっちかでこの有様だったと思われるが

所謂ところのAmazonの中華製なので火事にならんかって良かった。

 

電池ってメーカー的な保証は欲しいところだが

結局のところ当たりハズレ、使う環境によっても調子変わるので

発火製の高い種類のモノについては時々点検は要るよね。

(お安い乾電池は液漏れするのが当たり前だから)