さてと日曜もビカビカの晴れに成るそうなので

エエ加減にエンジンオイルを交換せねばと

(京都方面行こうかなと)

 

何やかんや半年これんかった

 

 

で、『明日ツーリングヤょ』って

 

えっ、家から直ぐやん、、、

 

まっ、久々に顔出さんといかんので

 

有り難いお話頂いて

(速攻購入)

 

家にバックして黒部和牛をガレージから出して

(CRF1000Lアフリカツイン)

溜まったブローバイOILの清掃しとかんとで

 

2本のうちエンジン側は結構な量

 

ラジエター側は全く溜まり無し?

 

昔は自然開放だったが今時はまずいので

本来ならばOILキャッチタンクに貯めるところ

場所がねぇとかじゃなくケチって付けとらんっぽく

何ならホースが見えるとダサいかとの理由か?

全くもって最短な長さなので作業がも~~ーーーーーーーー。

腹立つなって事ョ。

 

 

日曜朝に集合場所に10分で着いて

(うち小型車2台やられた)

 

そこから山に向かい

 

絶賛水抜かれとる松尾池

(見苦しいので画像無し)

 

目的の野鳥の餌付けに

(奥の東屋がそう云う場所に成っとる)

 

殻付きピーナッツで手乗りを試すが

 

そこはやっぱり野鳥ですからおいそれと

 

土台から『飯ウマ〜〜〜』って事

 

 

バイク屋の兄ちゃんがピーナッツ喰ってくれんかったショックなのか

途中で次の目的地をロストして..........

(案内ワシにチャンジして)

 

旧美濃駅

 

キレイにレストアして有ります

(たしか復活目論んどるので)

 

自分らの世代は遊びに仕事によく乗ったもんだ

 

ちびまる子と同級生なので五郎ちゃんは美濃市出身

(あの無敵の秀樹死んだ時は信じれんかった)

 

 

で、とにかく暑ちぃーーーー

のでお次へ急ぎ

 

関のガーバーサカイさん

 

が、またしても兄ちゃんがやらかしてやっとらん。。。。。。

 

ならばとその昔ツーリングで来た

 

(株)瀬戸金型刃物工業

 

おっと、またしてもお休みかいな?

と思ったら若奥さんらしき人がみえて

せっかくなのでと開けて頂けてセーーーーフ

(本来は日曜は休業)

 

メッチャ久々

(前来た時はマグライトの何かを買った記憶が)

 

 

世界のナイフ資料館

 

このマークは☆

 

バイク屋さんが包丁買ったせいか

はたまた兄ちゃんがイケメンで大奥様が覚えていたせいか.......

 

出血大サービスで全員分コレ貰ったのよ。

(さすが兄ちゃんやる時はやる)

 

昼飯は大人数なので

すぐ出来るという事で

 

ほとんどの皆初なか卯

 

食券のシステムがややこしいのなんのって

全員分券買うのにえらい時間掛かって。。。

 

メシ喰った後はノープランだったので

とりまパンクブーブー黒瀬さんがZ750GP買った

バイク屋さん辺りを抜けて

(ちょっとでも絵面見れば場所直ぐわかっちゃう病なので)

 

岐阜レトロミュージアム

 

中は昔の駄菓子屋

 

バネ式のパチンコとレトロ自販機が目玉だが

入館料800円は個人的に微妙かな〜。

(おそらくボロ○○○)

 

 

お次は自分が川で泳いだ帰りに何時も寄る

弘法さんの有り難いお水に行って

 

33℃の世界から来たら冷蔵庫の中やで

 

15時くらい下界に下りて再び山中縫って進むが

岐阜人はド中途半端な田舎人なので

自分が遅くても意地でも道譲らんド田分けなので、、、、

 

何もそこら中に退避用のスペース作ったるので待ちゃエエのに

そんな事で負けた気に成りたくないってどんだけ小せぇの。

 

 

からの熱風の長良川堤防をひたすら進み

(止まらんだけ助かる)

 

道の駅クレール平田

 

アイス屋がオサレに成っとる!!

(経営主が変わったらしい)

 

しかし、棒アイスかモナカアイスしか無いとか.........

しかも、味が選べるのはモナカのみ。。。。。

 

モナカがまんじゅうのモノカで燃える

(チョコモナカのモナカじゃねぇの)

 

本日はコレにて解散であったが

自分的には毎度な宇佐美まで5分の距離

 

しかも明るい時間に来たの久々

 

で、家帰って速攻クールダウンして西日が止んでから

大事な植物達を様子見ながら丁寧に水やりして本日閉店♥

(なんと来週末も天気良いぞ)