今日はどえらい温いので服装一式はもう春モード。

 

連休中日なのでまったり感で出かけて

 

今日のテーマはPINK

(久々に頭にキィーーーンで)

 

 

荷物はカメラのみなので前からやってみたかった片パニア仕様

 

見た目も悪くなくバランスも崩れず◎

 

 

で、いちご屋から直ぐのお寺へ

 

 

 

前年同様の行動なのでして

 

今年はコブシも満開でどれぇ良かったのだ。

 

ちなみにお隣は

 

 

前回の琵琶湖編からのここも息長氏と関係所で有り

一山越したところが各務原市蘇原辺り(蘇我倉山田石川麻呂の墓有り)

 

そう、勉強出来てる人には分かるが自分の行く先は常に古代史有っての先

決して場面でBIKE乗ったり自転車乗ったりなんて無駄な時間の使いは無しで.......

 

 

芥見の郵便局から山裾縫って次のピンクへ

 

シデコブシ自生地

(今年は暖冬で出足が早いかと思ったが丁度咲き始めで有った)

 

 

からの、願成寺の中将姫誓願桜へ偵察に

 

中将姫誓願桜

 

なんとか一輪だけ咲いておったゾ。。。

こちらのお寺と曼陀羅寺の関係の話がまた凄く良いのだ。

 

この後は何時もは三田洞方面へ有り難い霊水を頂きに行くのだが

今年は山一つ向こうの各務原にもシデコブシの自生地が有ると言うので寄って

(合わせて撮影した記事はこの後あげるとして)

 

久々に苧ケ瀬街道を通って新境川の桜並木の様子を伺うが

市民公園の前のところのみ開花していただけなので来週からかと思われ。

 

毎年各務原の桜見してから寄るともう終わっているので

今年は逃さず是非満開を見たいと曼陀羅寺のお隣の上宮寺へ

やったぜ満開いただき♡♡♡

 

 

で、最後は我が一宮市の桜をと言う事で

 

結構な数咲いてますが

(コロナの影響で喰い人は少ないが人自体はまぁまぁ居った)

 

と言う事で今日は早めに明るい家に終了って事で

 

 

来週はMTBで今日のコースをゆっくり桜見ながら流すつもり(天気次第)

やし、当分桜ネタ続きますのでよろしく。

 

*子連れで出かけているおたんちんまだまだ一杯居るが

 保菌した者が次々細菌バラマキに出かけている事実を良く考えて行動するべし。