まさかの寝返りもろくにせず、立つかもしれない。エマが。メルですこんばんは。
そんなことあるの?
まぁうつ伏せの心配しなくていいからよいか。
はい。本日は育児休業給付金について。
育休2か月たった際に書類を提出して、それから待てど暮らせど一向に音沙汰がありませんでした。
4月に保育園に入れるにも2次の申し込み期限がきてしまいます。
そもそも、育児休業給付金の金額と時短給与から保育園料を支払った場合の金額との差額を計算したかったのもあります。
私の会社は会社専用PCで給料明細書を確認、必要であれば印刷できるのですが全く控えていませんでして...
いや、手取りしか興味がないもので。
個人で計算するには限界があります。
ネット情報によるとスムーズに手続きを行った人で、約4~6か月で平均振り込まれていることがわかりました。
なるほどなるほど。
私は7か月経つのでまず平均には当てはまりませんね
ということで人事に問い合わせてみることにしました。
結果、どうやら来月に振込されるようです。
あっハローワークが混んでいるようでして...!
遅くなってすみません!
とのことでした
よかった。
なんか反応が、最初忘れ去られているような言い方があったような気もしなくもなかったですが。
どうやら来月みたいです。
保育園申し込みはまでに金額を計算するには間に合いません。なんてこったぱんなこった。
そもそも、育児休業給付金入るのこんなにもタイムラグがあるだなんて。
復帰したら給与と給付金のボーナスみたいになって散財しそう。しんぱい。
とりあえず確認の電話してよかった。
ますます節約しなくては。
昨日の支出¥612
本日の支出¥318
久しぶりに服ほしいなぁ。
がまんがまんがまんがまん。
メルでした。