今回のロンドン旅行で感じたこと。




イギリス人てさ…





(人多すぎた)







下矢印




下矢印




ほんとーーーに紳士!!!ちゅーちゅー





英国紳士って聞いたことあるけど
もはや関わったことないし
ほんとかよー?!だったけど
まじでした。あんぐりあんぐり






電車の中でも
息子だけ空いてた一席に座ってると
必ず譲ってくれる男の人たち。


すぐ降りるし
大丈夫ですって言っても
いーや座りなさい!と。



そーゆー場面が2,3度ありましたポーンスター


日本ではあまりないよね。
もちろん赤ちゃん抱っこしてる人とかには別だけど。
私なんかは11歳の子供連れだし
子供だけ座れればいいでしょ的な。


こういうことされると
自分もそういう人でありたいと思う
とってもいい刺激だった。照れ


子連れだったからなのかな?
空港でもお店でもレストランでも電車でもホテルでも。
男女問わずね。
知らない人に声をかけても
嫌な顔されることも無かったし
なんならすーーーっごくいい対応してくれた。



イギリス人は日本人をよく思ってない人も多い
と聞いたことがあって
天気もどんよりだしなんか"陰"が強いイメージあったから
少し不安には思ってたんだけど


目が合えばにっこり笑ってくれる人とかもいたし
優しい人が多かったおやすみ


英語の発音がはっきりだし
わー怖そう…って思っちゃってたけど
いい記憶しか残らなかったうさぎのぬいぐるみ
(電車の時間にルーズ以外w)


私の付けてたエルメスの指輪みて、
あなたの指輪、超可愛い!私これめっちゃすき!
とか声掛けてくれる人もいたウシシ笑


私が英語話せたら
この言葉に色々返せただろうと思う。


でしょ?!私も超気に入ってる!
最後のひとつだったの!
日本ではもう手に入らなくて
この間フランスで見つけて買ったの!


なんて返せたのになぁと。


悔やまれる赤ちゃん泣きぐすん。



もともと人と話すの好きだし


南アでは英語学校に通って
積極的に話していこうと思います指差し