吉野山の帰りは、宇陀市の又兵衛桜に寄った。

ここも既に花は終わりだと事前に分かっていたが、ツアーだから仕方がない。

 

 大阪の陣で、豊臣方の知将・豪将と称される後藤又兵衛の屋敷跡の枝垂れ桜。

夏の陣で討死されたと言われているが、ここ宇陀で隠遁し、一生を終えたとの伝説がある。

 

 

 又兵衛桜

 ヤマザクラや黄桜は見頃なのに、肝心の又兵衛桜は散り終わっていた。

桜の種類が異なるので、枝垂れ桜は開花が早いのだろう。

 

 

 石垣の端に咲いているので見栄えが良く、どこからでも壮大な勇姿を見ることができる。

 

 

 高さ13m、幹周り3mの巨木で、樹齢300年と言われている。

 

 

 

 

 黄桜

 入園口の手前に黄桜が咲いていた。

管理人のおじさんに、「ギョイコウか?」と尋ねると、「黄桜」とのことだ。

多分、「 鬱金(ウコン)」のことだろう。

御衣黄に似るが、緑が少ない。

 

 

 淡い黄色の花弁の桜。なかなか見ることの少ない珍しいサクラだ。

 「カッパパ 」の清酒黄桜のサクラだ。

創業社長が黄桜を愛していたので、「黄桜」の名前を付けたとのことだ。

 

 

 又兵衛桜の傍に咲いていた桜。

 

 

 

 

 

 サルスベリの実

 サルスベリの並木道があり、作夏の実が沢山残っていた。

 

 

 ヒメオドリコソウ

 ヨーロッパ原産の外来種。

 

 

 ミツバツツジ

 

 

 

 遠景の小山の中腹で良く目立つので、ズームで撮った。