二日目は小樽と札幌市内の観光。

小樽は海外の旅客者も多く、完全に観光の街となっている。

 数年前、まだ雪の残る早春に訪れたことがある。

運河添いの雪の道を歩いた時の方が、やはり趣がある。

 

 奥方と娘たちは小樽のスイートを求め、ルタオや北菓楼などにスイートの買い出しにいたので、

自分は分れ花を探すが、街中に花は少ない。

 

 ナナカマドの薄紅葉(モミジ)

 

 運河周辺のナナカマドが紅葉をはじめ、

果実も葉っぱが、緑や薄い赤や深紅と入り混じっている。

こういうのを「薄紅葉(うすもみじ)」と表現するのだろう。

 見渡す限り深紅の紅葉は圧巻があるかもしれないが、

染まり始めた姿は優しさを感じさせ、これからの深化を想像することができる。

 

 

 

 運河

 

 

 

 干し海鼠

 札幌場外市場で干し海鼠を初めて見た。

なんとなんと、ワンパックが20万円前後もする高級食材なのだ。

 真海鼠の内臓を抜き、海水または海水に近い食塩水で煮た後、天日干しをしたものである。

中華料理や漢方薬の材料になる。

 

 赤海鼠(青海鼠は美味しくない)の酢物は美味しい。

以前、新大久保の中華料理店で海鼠入りの料理を食べたことはあるが、旨いとは思わなかった。

青海鼠の干し海鼠だったのかもしれない。

  鮑、ふかひれ、干し海鼠を使った「紅焼三鮮」は、グルメ必須の海鮮料理とのこと。

 

 札幌大通公園

 北海道マラソンの開催日で大通公園は、市民ランナーの更衣場所になっっており大混雑だった。

孫たちと、焼きとうきびを“うまいうまい”といいながら食べた。

 

 一本のカエデがかなり紅葉していた。

 

 ゲンノショウコは民間薬の代表。

薬効のある整腸生薬であるので、「現に効く証拠」から名がついた。

ハクサンフウロなどと同じフウロの仲間。

 

 前泊のニセコのホテル傍で撮った花たち

 

 

 

 

 

                         (8月26日撮影)