おはようございます
こんにちは
こんばんは😆

昨日の続きです
生後30日過ぎて 雛が巣箱から出てきます
初飛行は、早い子で生後26日って子がいました😱
早いですね〜
大抵 生後35日ほどで初飛行をすると思います

昨日の続きでした😆

雛が親に腹減り〜と言ってじゃぁじゃぁ鳴き出します

親は、ご飯を与えません
幾ら口を突かれてせがまれても、与えません
巣立ちの準備ですねぇ〜😊
そんな様子を見てましたが、どうするんだろう?と
なんと〜餌場に飛んで誘導してました
雛は、置かれているシードより ママのご飯が好きだけど、ママは全くくれません
仕方なくシードをつまみだします
でも、すぐ諦めきれないママのご飯
ねだってみるけど、ママはくれません

そのうち、親も甘やかして与えるのだろうと思って見てましたが、全く頑固な親でしたね〜
こう!と決めたら譲りません

初飛行すると、他のオカメインコとの社会性も学ばなければなりません

他の巣引きしている巣箱に飛び降りた雛😱

もちろん 中に入っていた親が、目を三角にして巣箱から出て来ます
雛に突く真似をして怒ります💢 
側に雛の親がいますが、親は見てるだけです
でも、巣引き中の親が本気で怒って 雛を突きました😱

親は、巣引き中の親に何かアイコンタクトを送った様に見えました

巣引き中の親は、巣箱に戻って行きました😱
雛はと言うと、親に誘導され 空いてる大きな爬虫類のケージの中に入って行きました
あのね〜赤ちゃん育ててる箱には近づいちゃいけないのよ〜って言ってたのかしらね〜😆
初飛行を終えた雛は、家族と一緒に並んで寝るようになります。もちろん 寒い日は親にくっついて寝ていました もう巣箱には入りません
みなさんがお迎えする頃  実際は、雛はいろんな事を親から学びますね

過保護は、もう始まっていますね😆
耳が痛いですね😆
私は、幸運にも親の子育てに立ち会う事が出来ました
そう、親は 生後4か月頃まで 餌をあげるふりをしてましたよ〜
じゃあじゃあ 鳴き止まない時 嘴を触らせるだけ
甘えっ子さんにだけ😆

その甘えっ子さんも今ではママになってますが
小さな頃の思い出は忘れないわ〜
可愛かったです

ではまた👋

うちの生後30日前後の子たちと

最近は巣に自分で戻る様になりました
オーナーさん募集してます😊

可愛いさが増して来ましたよ