BUMP OF CHICKEN 「スノースマイル」







「融解」


キーンと音がしそうな冷気が
風に乗って
剥き出しの頬に触れてゆく


静かなまま振り始めた淡い雪が
二度とない綺麗な六角形の結晶を創り
左手に乗っては消えてゆく


いつの間にか葉が落ちて
幾何学模様を描く街路樹は
白く化粧を始めていた


悪戯に指と指を絡めて
あなたの左手と繋いだ右手は温み
ダウンのポケットへと導かれてる


力強くそれでいて優しい
大きな掌から私の指へと
体温が伝わっていくのが嬉しいのに


照れくさくて素直に言えなくて
真上から降る雪を無言で見上げていたら
何だか泣けてきた


何も言わず
握られた手に
ギュッと力が込められたのを感じた


紛い物じゃない本物のぬくもりは
凍てつく心まで溶かして
溢れさせるんだと思った










今日のお花
ルリマツリの花言葉


「いつも明るい」「同情」
「ひそかな情熱」


花の青色がかわいらしく、
すずしげな様子にちなんで、
「いつも明るい」という花言葉が
付けられました。

また、
「ひそかな情熱」は、
花が咲き終わった後に
萼からでる粘液によって、
花びらが服や髪に
くっついてくることに由来します。

( 出典元 HORTI )





今年は好きなルリマツリを

撮らなかったなと思ったら


お散歩がてら

久しぶりにゆっくり歩いた11月7日


石垣に枝垂れた

ルリマツリを発見


嬉しい位置に

咲いていてくれて


今年も

なんとか撮れました


良かった🩵










好きなものには溺れなさい。
役に立つかどうかなんて後回しでいいから、
とことん好きになって味わい尽くすこと。
憧れはその人を育てます。
先が見えなくなったとき、
迷ったとき、
そうして溺れたものが
きっとあなたを助けてくれますよ。

( 田辺聖子「好きなものには溺れよ」)
( 出典元 X ひとひら言葉帳 )









早いもので
11月も今日で終わり

陽の短さに冬を感じます

朝晩は寒くなってきましたね

庭の植えっぱなしの日本水仙

葉が長くなって
蕾を一つぐらいつけても
いい頃なのに

まだ葉が伸びきらず
何だか迷っているようにみえます

夏の気温が高く長く
秋が遅く短かかったら
その影響を受けたのかな

今年は
新米の粒に白い所があったりで
その前の年のお米より安く売っていたり

こんなことは珍しいです

農家の方のご苦労を考えると
切ないなぁ


あれもこれもと思ってしまう大掃除も
今年は私は出来ることを出来るだけ


今日はお風呂掃除の大掃除の
お手伝い💦

カビキラーをシュっシュっします







そうそう

BUMP OF CHICKENの
「スノースマイル」の歌詞と

冒頭の言葉の

左手右手が違うのに
気づいた方は凄い(笑)


右にいるか
左にいるか
違いますよね









今月もありがとうございましたうさぎのぬいぐるみ

ゆっくり更新ですが

いつも
いいね、再度のいいね、
過去記事へのいいね、ご訪問
本当にありがとうございますおやすみ

明日から師走

寒暖差があったり
インフルエンザも流行中

どうかお体に気をつけて
お過ごし下さいね



ではでは立ち上がる

今日も一日
お疲れさまでしたおやすみ


お仕事や家事、その他もろもろ
終わられたら
ゆっくり休んで下さいねほんわか


皆さんに穏やかな時間が
ありますようにうさぎのぬいぐるみ


被災地の皆さんに
少しでも心安まるひとときが
ありますように歩く


色々と遅くなって
申し訳なく思っていますお願い


それなのに
拙いブログをお読み下さり
ありがとうございましたうさぎのぬいぐるみハート



みかん



クローバー赤薔薇クローバーピンク薔薇クローバー赤薔薇クローバー