蜷川実花さん写真展《虚構と現実の間に》☆熊本旅行1日目 | hana♡32歳引きこもりからJewelryデザイナーへ♡心理学とスピリチュアルで心軽く♡運気アップ・引き寄せのコツ

hana♡32歳引きこもりからJewelryデザイナーへ♡心理学とスピリチュアルで心軽く♡運気アップ・引き寄せのコツ

フラワーアクセサリー作家fleurireのhanaです
押し花、・ドライフラワーなど本物の花を使用したレジンアクセサリーを製作・販売しています

こんにちは♪
フラワーレジンデザイナー💠hanaです








9月始めに一泊二日の熊本旅行
楽しんできました
お目当ては蜷川実花さんの写真展、
【虚構と現実の間に】
熊本現代美術館にて国内最大級の写真展です








私は蜷川実花さんの
色彩鮮やかな世界観が大好きで
写真展や映画は必ず拝見しています









感想は今回は国内最大級とあって
実花さんワールド全開、
見ごたえたっぷりで大満足でした💕
































入り口















撮影可能な部屋があるのも
ファンにとってはうれしいです





































































実花さんの写真のモチーフは
花・蝶・金魚・花魁など艶やかで
華のある色彩のものが多いのですが











処女作はモノトーンの
空虚感に溢れたものから始まったんですよ













今回の写真展では撮影禁止だったんですけど
写真を始めた頃のモノトーン時代のものや
お父様の蜷川幸雄さんの
闘病生活を撮ったものなど
これもモノトーンで表現されていました
















































実花さんの生み出す写真や映画には
華やかさと同時にどこか
儚さや虚しさが感じられます










陰と陽どちらも表現されているから
観る人を惹き付ける
陰があって陽が際立つ













実花さんを知るきっかけになった
2007年映画「さくらん」
圧倒的な色彩美に惹かれて
私の日常も移ろいでいきました









モノトーンにフォーカスしていた時代から
カラフルな世界へ開花していったのです















物販は今まで買うのを我慢してたんですが











今回は自分を満たす旅💕と決めていたので
欲しい❗とときめいたものは全て買いました










ポストカードも欲しいものは全てかごの中へ
ノートもファイルも、今まで手を出せなかった写真集も!全部❗❗












心から満たされました

















私の生い立ち。。
2歳で両親が離婚して母親が働いていたので
子供ながらにわがままを言わないように
気を遣い、いつも母親の財布を心配して
欲しいものはいつもがまんする子でした










弟が毎日アイスをおねだりするのを
「お母さんのお金がなくなるから
毎日わがままを言うのはやめて」
と叱ったことも。。
母を困らせるくらいならと子供の頃に
万引きをしたこともあります。。












抑制した子供時代だったので、
自分にお金を使うことに
抵抗と罪悪感があったんです
節約家で毎日家計簿つけるタイプでしたが












出会う人たちのおかげさまで
今ではお金に対して思い込みが
変わり初めていて、










🌼お金は必要なときに気分よく使っていい
🌼お金は自分や人の喜ぶことに使っていい
🌼お金は豊かに巡らせていい









と思えるように。。



















今回の写真展へ来る前に
飛行機のチケットを調べたり
天然温泉付きのホテルを調べたり
美味しいご飯やさんを調べたり
してるときからワクワク楽しくて💕









当日伊丹空港でANAとJALの
チケット交換場所を間違えて
飛行機に乗り遅れたり、
(次の便に乗れました)










久しぶりの飛行機、機内の揺れが強く
怖すぎました😓平静を保とうと
冷や汗かきながら瞑想してみたり笑










熊本空港からリムジンバスで
45分揺られて吐きそうになったり笑










そんなこんなしながら
写真展にたどり着いた道のりも
また楽しい思い出💕












実花さんの写真展は素晴らしかったし
こうして思い返し余韻に浸るのも楽しいです🎵















豊かさを味わえて大満足な1日目
自分を満たす旅、
2日目は熊本城に行きましたよ
熊本旅行パート②で~✨