月曜日から、
の理科が天体(星座)に入って
から帰宅したライが
「こんなのもらった~」
と、白黒コピーの手作り星座盤用紙を出してきた。
カッターで切って、テープで貼って作ったら…
なんかしょぼいのができた![]()
学校でもらえるところもあるみたいだけど
ライの学校では、まだ星座を習っていないし
星座盤ももらっていない。
もらえるのかどうかも謎![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今日スカイツリータウン(ソラマチ)で開催される
ハロウィンパレード
に参加しに行く予定だったので
ついでにプラネタリウム「天空」に行き
ショップで星座盤を買ってくることにした。
で、買ってきたのがコレ
ちょっと大きいけど、蓄光タイプで、暗いところで星が光るし
明石を標準経度として、経度補正もできるようになってるし
裏は月齢盤になっているし
なかなか優秀![]()
ついでに、星座トランプも買ってきた![]()
飾ってあったサンプルを見て、ライがめっちゃ気に入ってたので…
裏返した山から、1枚ずつ引いて
星座を構成している星の数が多い方が勝ちゲーム
とかやってみた。
単純だけど結構楽しくて、何度もやったよ~![]()
これで星座に興味をもってくれるといいな![]()
ああ、そういえば、昨日はオリオン座流星群が見れる日だったから
ライとパパと3人で、車で暗い公園まで行ってみたんだけど
曇っていた
から、全然見えなかった…![]()
また次の機会だな![]()
12月はふたご座流星群があるみたいだから
今度は見られるといいな![]()

