
埼玉県川口市内の
生後7か月までの赤ちゃんと
ママ限定サークル。
同じメンバーで活動しています♡
川口市立里保育所で行われている
『ぴっころサークル』さんにて
デイリータッチケアを
お伝えしてきました♡
『ぴっころ』さんは、
川口市内の公立保育所が
子育て支援事業として
行っている
0歳児ママの為のサークルです😊
私は、講師として、
年に4回お邪魔させていただいています。
今回の講座のテーマは、
『赤ちゃんの便秘解消と安眠について』
赤ちゃんが便秘になる原因は
いくつかありますが、
赤ちゃんは、大人以上に
汗っかきなので
汗でからだの中の水分が
蒸発してしまい、
その結果、腸内の水分も不足して
便が硬くなり、
便秘になりやすくなってしまいます。
そのため、栄養補給のための
授乳とは別に、
水分補給の意味で
母乳や湯ざましなどを
寝起きや
外出先から帰った後などに
こまめにあげるように
してみてくださいね。
水分をしっかり与えても
便秘が治らない場合には、
お腹のタッチケアをしてあげてください。
おへその下に手を添えて、
時計回りに
クルクル撫でさすります。
おへその下には、胃がありますので
胃を押さないように気をつけて
おへその下を撫でてあげてくださいね♡
また、便秘がひどくなって
お腹が張ってしまっている場合には、
赤ちゃんの足の裏のかかとの辺りを
刺激してあげると
腸の動きが活発になりますよ。
この他、安眠に効くデイリータッチケアも
お伝えしました。
背中をトントンとリズミカルに
タッピングするタッチケアは、
セロトニンという
また、足先を温めてあげると
体幹部(内臓)の体温が下がって
スムーズに眠りに落ちやすくなります。
デイリータッチケアが終わったあとは
スヤスヤ眠ってしまう子も・・・♡
ママたちも赤ちゃんと触れ合って
心もからだも
ホッと緩んでいただけたかと思います♡
参加者の皆さま、ご参加いただき
ありがとうございました!
▶川口市子育ちサークル「たっちハート」
募集要項は、コチラ↓をクリック
▶足あとブーケワークショップ
募集要項は、コチラ↓をクリック
▶保育士・子育て支援者向け
デイリータッチケアセラピスト®養成講座
誰にでも
日常の中で行える
シンプルなスキンシップ方法
=デイリータッチケアを
学びませんか?
/
3ヶ月先まで満席の
子育ちサークルの運営方法も
学べます!
\
これまでに、全国から580名以上の方に
ご受講いただいております
コロナ禍以降すべて
オンラインで開催しておりましたが、
対面講習も再開しました!
引き続きオンライン受講も可能です!
募集要項は、コチラ↓をクリック
※お申込・お問い合わせは
子育ちサークルたっちハート公式LINEからどうぞ♡
または、
ID: @362cjzzf で検索してください♡