代表・デイリータッチケアセラピスト®の
石井ちあきです。
昨日は、射手座の新月でしたね
新しい出逢いや物事をスタートさせることに適したこの日。
第25期クラスの活動が始まりました。
(たっちハートは、埼玉県川口市の赤ちゃんとママの会です。
週一回×全8回 同じメンバーで活動しています。)
寒い中、赤ちゃんを抱えて集まってくれたママたち…。
わたしね、
いつも思うんです。
サークル初回。
●初めての場所、迷わず行けるかなぁ…?
●時間には間に合うかな…?
●どんなママが集まってくるのかな…?
●主宰者はどんな人かな…?
●赤ちゃん、泣かないかな、愚図らないかな…?
いろんな気持ちを抱えながら、
勇気を出して、
赤ちゃんの準備も整えて、
そうやって、
ここに集ってくれたこと…。
本当に すごいなぁ~って。
わたしなんて、ね…。
長男を産んだ後、産後一年くらい。
24時間 一日中、パジャマ姿で
過ごす日がほとんどだったんです。
抱っこしていないと、泣いてしまう。
夜も 布団におろすと泣くから、
ソファーで 抱っこのままで仮眠をとる日々…。
朝になっても、雨戸も カーテンも開けず、
ただただ 狭い部屋の中で
赤ちゃんと二人きり 籠ったような生活でした。
だから、こんなふうに
朝から 着替えをして、お化粧もして、
赤ちゃん連れて 外に出よう!と
やってきてくれるママたちのこと、
本当に尊敬します。
そんなママたちに、
サークル初回に、いちばんお伝えしたいこと。
それは、「たっちハート」に来たら、
ママは ほっと
肩の力をぬいてほしい、ということ。
このサークルは、
「ママにとっても赤ちゃんにとっても
自由な場」です。
み~んなと同じにしなくても いいんです。
赤ちゃんが泣いたら、
赤ちゃんのしたいようにしてあげてください。
ママのこころが緩むと、
赤ちゃんにとっても居心地良く過ごせると思います。
ママの肩の力、手の力が抜ける
カンタンなストレッチをしたあとで、
やわらかい まぁるい手のひらで、
赤ちゃんの 肌の感触・温かさを 感じ取りながら
ふれあいを楽しんでいただきました。
デイリータッチケアって、
日常(Daily)の中で
赤ちゃんに 心を配りながら(care)
ふれあうこと(touch)です。
触れられたママの手が 柔らかいと
赤ちゃんも 安心して、表情が変わります。
長男の育児中だった頃のわたしは、
ガチガチに
こころも からだも 堅かったんです。
だから、抱っこしていても
緊張が 赤ちゃんにも伝わって
寝てくれないし、泣いてばかりだし…
親子で 悪循環に陥っていたんですね…。
母がゆるむと
子どもも ゆるみます。
変わります。
ママたちに いちばんお伝えしたいことは
そのことです。
タッチケアのあとは、
ペアになって 育児のお悩みを出し合っていただきました。
●人見知り
●寝かしつけ
●離乳食
●上の子のイヤイヤ期
色々な話題が出てきましたね。
長くなってしまいましたので、
このお悩みについては また別の記事で書きたいと思います。
たっちハート25期のみなさん、
射手座の新月に 出逢った仲間…
このご縁が 末永く続いていきますように…♡
■フェイスブックやっています
たっちハート新規メンバーのみなさん、
フェイスブック登録している方は、こちらでも繋がっていただけると嬉しいです。
http://
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
Mahalo meke aloha♡
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
■かわぐち子育ちサークル「たっちハート」新規メンバー募集について
11月スタートクラス 満員御礼!
来年2月スタートクラス 好評受付中!(残席わずか)
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
■Ohanaデイリータッチケア協会では、
「保育士・子育て支援者向きデイリータッチケアセラピスト®養成講座」を
開講しています。
↓詳しくは、コチラのHPをご覧ください。(画像をクリックしてください)
いつもありがとうございます!「読んだよ!」の合図に2つのバナーをクリックしていただけると、励みになります♡↓