◆知って安心!ママのインフルエンザ対策 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。


~育児と保育にタッチケアを~

「Ohanaデイリータッチケア協会」
デイリータッチケアセラピスト®の石井ちあきです


昨日は、本当に寒い一日でしたね…crystal*



気温が下がると、心配なのが

インフルエンザなどの感染症ですよね。



★なぜ冬にインフルエンザが流行するかというと…


冬場は、日照時間が短いからだそうです!

日光に当たると、

ウイルスの感染を防ぐビタミンDが

体内で作られるのだそうですが、

日照時間が短いと、作られる量が少なくなってしまいます。


一日20分程でもいいので、

外に出て日を浴びることが良いそうです。





また、食べ物の中では、

シイタケはビタミンDを多く含むので、

積極的に摂ると良いそうです椎茸




★次に、なぜ子どもは、大人に比べて

インフルエンザにかかりやすいのかと言うと…


子どもは、インフルエンザにかかった経験が少ない

(獲得免疫が少ない)からだそうです。



免疫は、病気にかかって、

それが治癒していくことで獲得していけるのですね。


そう聞くと、乳幼児のうちは、必要以上に

「絶対に病気にかからないようにしなくちゃ!」と

肩ひじを張らなくてもいいのかな…と思います。 



★インフルエンザ予防に効果的なこと



①目覚めてすぐの歯磨き

寝ている間には、口内にバイキンが増殖しますが、

そのバイキンが出す酵素は、

喉の粘膜を傷つけるのだそうです。

朝起きてすぐに歯を磨くと、

そのバイキンを減らすことができます。


インフルエンザウイルスは、

体の中でも喉の付近が一番増殖しやすいので、

喉を守ることは予防に効果的なのですね。





②あいうべ体操をする

あいうべ体操というのは、

「あー」「いー」「うー」「べー(舌を思いっきり下に伸ばす)」と声を出しながら、

口を大きく開ける体操です。


これを行うと、

口を閉じるための筋肉(口輪筋など)が鍛えられ、

自然に鼻呼吸ができるようになるそうです。


鼻呼吸をしていると、

冬の冷たい空気が肺に直接入ってくるのを防ぎ、

ウイルスをブロックすることができるのだそうです。



③ガムを噛む

ガムを噛んでいると、唾液がたくさん出ますが、

唾液は喉についたウイルスを

殺菌してくれるので、予防効果があります。



④梅干しを食べる

梅干しに含まれる「梅酢ポリフェノール」は、

ウイルスの増殖を抑えてくれるそうです。



皆さんも ぜひ上記のことを参考にしてみてくださいね。



また、この記事をお読みの「授乳中のママさん」へ…



いくら予防を頑張っても、

産後は体力も免疫力も低下しがちですので、

インフルエンザにかかってしまうこともありますよね。


そんな時、お薬は飲みますか?

赤ちゃんはママから隔離しますか?



川口市医療センターの山南先生からお聞きした

目からウロコのインフルエンザ対策、

以前、コチラの記事に書きましたので、

合わせてご覧ください。

クリック「ママがインフルエンザにかかったら赤ちゃんを隔離する?」



万が一の時の為に、

事前に知っておくと、安心できると思います(^^)



いつもお読みいただき、ありがとうございます。


感謝の気持ちをこめて…

今日も あなたにとって佳い一日でありますように…アブラナ科の芽



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


子育ちサークル「たっちハート」新規メンバー募集要項

ご出産予定の方も、事前予約承っています。

クリックサークルの詳しいご案内は下記のバナーをクリックしてください



↓Ohanaデイリータッチケア協会HPはコチラです(画像をクリックしてください)


 

いつもありがとうございます!

「読んだよ♪」の印にひよこちゃんをクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪