こころにふれるタッチケア「Ohanaデイリータッチケア協会」の
ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
8月8日、暦の上では、立秋ですね…
8並びの数字を見ると、何か佳いことが起きそうでワクワクします(^^)
さて、長らくお待たせしてしまいましたが、
「保育士・子育て支援者向きデイリータッチケアセラピスト講座」の
詳細について、来週11日(火)に発表させて頂きたいと思っております。
公式な発表に先駆けて、これまでにお問合せいただいた皆さまには、
10日(月)に、個別メールで詳細をお知らせさせていただきます。
まだ、問合わせしていなかったけど、
「ちょっと気になっていたんだ~」という方がいらっしゃいましたら、
9日(日)の夜までにご連絡頂けましたら、
10日の先行案内をお送りさせて頂きますね。
どうぞお気軽に『先行案内希望』と書いてコチラからご連絡ください。
※その際、参加しやすい曜日(平日または土日)を記載して頂けましたら
ご希望に添うように日程調整をしたいと思っています。
Ohanaの「デイリータッチケアセラピスト講座」では、
「日常的な触れあい」の中で、
相手のこころとからだをケアしていく方法を学びます。
特別な道具や準備も必要としませんので、
集団生活の保育現場などでも ムリなく取り入れることができます。
「デイリータッチケアって、な~に?」という方は…
ぜひ 協会ホームページをご覧いただけますと幸いです。
↓(こちらの画像をクリックしてください)
余談ですが、数日前に 東京オリンピックのロゴが
ベルギーの劇場のロゴと似ているということでニュースになりましたよね…。
わたしも、協会を立ち上げるにあたって、
ロゴには 伝えたい大切な想いを込めましたので、
このニュースを聴いて 複雑な思いがしました。
ベルギーのデザイナーさんも、東京五輪のデザイナーさんも
きっと それぞれ 心を込めてデザインしたのだと思います。
それでも、似ていることで 第三者にとって紛らわしかったり、
携わる人の権利を侵してしまうこともあるのですよね…。
(今回は、日本から遠く離れた場所にある劇場のロゴということでしたので、
直接的に問題が起こり得るのか、素人の私にはわかりかねますが…)
ですので、そのような問題が起こらないように、
Ohanaデイリータッチケア協会でも、弁理士の先生に相談の上、
「デイリータッチケアセラピスト」の名称を商標登録出願中です。
協会の想いに賛同してくださり、
一緒に活動していこうとしてくださる皆さんの権利を守るためにも、
この決断をして良かったなぁと改めて感じました。
Ohanaデイリータッチケア協会は、この秋から本格始動いたします。
協会ロゴの 手とハート型のモチーフには、
「Touch heart 手でハートをつないでいく」
…という意味がありますが、
そこから やがて 花が咲いて 笑顔も広がっていきますように…
その種を いっしょに蒔いてみてもいいかも~…(^^)とお考えの方は、
ぜひ お気軽に、コチラからご連絡ください。
※お問合わせフォームが開けない場合は、下記のアドレスに
『先行案内希望』と記載してご連絡ください。
↓いつもありがとうございます!
「読んだよ♪」の印にひよこちゃんをクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪
