【子育ちサークル】産後のこころとからだを労わる時間 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

こころにふれるタッチケア「Ohanaオハナ」のブログにご訪問ありがとうございます

今日から、川口市・子育ちサークル「たっちハート」第17期クラスがスタートしました。


第一回目の今日は、基本の「脚のタッチケア」をお伝えしました。


タッチケアの目的は、ママの手のひらで、

赤ちゃんの体調やこころの状態を感じ取ってあげること。


そのため、行う時は、ママ自身の手のひらに意識を向けて、
 
ぴったりと密着させながら、触れてあげてください。


片方の脚のタッチケアが終わって、もう片方の脚を触ってみると、

その感触の違いに 驚いているママさんもいましたね!


脚のタッチケアを行って血行が良くなると、

全身の血の巡りも良くなります。


なかなか 寝つけない時などにも

足先のタッチケアをしてあげると、からだの末端が温まり、

副交感神経が優位になって、眠りに落ちやすくなります。




タッチケアで、リラックスした後は、
ママ同士ペアになって、自己紹介をし合いました。

その中で、「24時間以内に起こった嬉しかった出来事」を話してもらいました。


① 1分間目をつぶり、24時間以内のことを思い出してみる。

②「嬉しかったこと」という前向きなテーマを脳に与える。


これは、産後のホルモンバランスの関係で、
鬱的な状態になりやすい脳を活性化させてくれるワークです。


赤ちゃんとの生活は、
慌ただしく忙しい毎日ですよね…。

自分自身の事を振り返ったり、考えたりする暇はほとんどないと思います。


サークルの中では、そんなママが ほんの少しでも

「自分のこころに意識を向け、自分自身を大切にする時間」を持ってもらいたいと思っています。

 


わたしは、次男を出産するまで、保育士として乳幼児についての知識は持っていましたが、

女性の産後の心と体のことなどは何も知らずに子育てをしていました。


そのため、特に長男の時には、ムリをし過ぎて

体調不良から鬱的な状態になってしまったり、

うまくいかない子育てに、投げ出したくなることが何度もありました。


でも、その後、タッチケアを学び、 

触れ合うことによって、母親自身も癒されることを知りました。


また、育児のイライラが子どもや自分自身のせいではなく、

産後のホルモンバランスやインナーチャイルドが原因であると知って、

とても気持ちが楽になり、子育てを楽しめるようになってきました。


17期のみなさんにも、活動の中でそういったことをお伝えできたら嬉しいなと思っています。

これから9月まで、どうぞ宜しくお願い致します!




☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


子育ちサークル「たっちハート」新規メンバー募集中! 

【対 象】川口市在住 平成27年4月~9月生まれの親子

6月スタートクラス 2クラス満席(キャンセル待ち受付中)

10月スタートクラス 受付中!(出産前からご予約承っています


詳しいご案内は下記のバナーをクリックしてください
クリック

 

いつもありがとうございます!

「読んだよ♪」の印にクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪


にほんブログ村