

「大人のためのタッチケア講座」平日にも開催することになりました!
【追記】 おかげさまで、6月24日(火)は満席となりました。
*2名様以上お集まり頂ければ、随時開催いたします。
お気軽にお声掛けください。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
一昨日、NHKの「オキシトシン~愛を操る神秘のホルモン」
という番組を見て、

相手に触れたり、目を合わせたりする
コミュニケーションによって分泌される「愛情ホルモン=オキシトシン」
お子さんを撫で撫でしたり、素肌を合わせて授乳をしたりする時に、
「愛しいな~


このオキシトシンというホルモンの仕業なのです、ね。
ただ、このオキシトシンは、
オキシトシンを分泌させてくれた相手のことを愛おしく感じるだけではなく、
それ以外の人のことを排他的に感じる作用もあるのだとか

身に覚えはありませんか?
産後すぐの時期や授乳をしている時など、
パパにベタベタされると、ちょっとうっとおしく感じたり、
「お願いだから、ちょっと、あっち行ってて~」って思ってしまったり・・・。
わたしも、↑に書いたようなことが実際にあって、
「わたしって、ひどい人間かも…

でも、これはオキシトシンというホルモンが
ママと赤ちゃんとの絆を強めようとしているせいなのですね。
だけど、ホルモンのせいだから仕方ないとそのまま放っておいたら…。
ママと赤ちゃんの絆は深まっても、家族の絆は・・・?

もちろん、ママに気持ちの余裕のない時には、
ムリになにかしようと思わなくて大丈夫だと思います。
ただ、そんなママの気持ちの余裕も
もしかしたら、
パートナーと触れあうことで生まれてくるかもしれません。
お子さんを抱っこするだけでなく、
どうぞ 頑張っているママ自身も
大切なパートナーに癒される時間をもってもらいたいなぁと思います

ママだけでなく、お仕事帰りで疲れているパパにとっても、
タッチケアは、ストレスを軽減させ、穏やかな気持ちになることができます。
また、言葉で上手く伝えられないことも、
触れあうことで 互いの気持ちが通じることもあります。
家族みんなのコミュニケーションに、とってもカンタンなタッチケアを
覚えてみませんか?
将来、こ~んな仲の良いおじいちゃん&おばあちゃんになるために…(笑)
♪チャ~ミ~グリ~ン (…知っていますか?笑)
≪大人のためのタッチケア講座のご案内≫


(お申込の方に詳しくお知らせ。子育ちサークルと同会場です。)

(今回は、赤ちゃん対象の講座ではありません。)

●タッチケアってな~に?その意味と効果
●年代や性別による「心地よさ」の違いについて
●「背中のタッチケア」と「ハンドマッサージ」の習得


(申込フォームが開けない場合は、
ohana.ishii@gmail.comにご連絡ください。)

*2名様以上お集まり頂ければ、随時開催いたします。
「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」のご案内
6月28日(土) @新宿 満員御礼(キャンセル待ち受付中)
7月13日(日) @新宿 残席わずか
7月27日(日) @新宿 *サークルリーダー研修会 残席わずか
講座の詳しい内容はコチラをご覧ください。
6月28日(土) @新宿 満員御礼(キャンセル待ち受付中)
7月13日(日) @新宿 残席わずか
7月27日(日) @新宿 *サークルリーダー研修会 残席わずか

*現在、2014年夏に 沖縄県糸満市での出張講座も予定しています。
【沖縄開催】保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座の詳細・お申込についてはコチラをご覧ください。
↓いつもありがとうございます!
「読んだよ♪」の印のクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪

にほんブログ村