こころにふれるタッチケア「Ohana」のブログにご訪問ありがとうございます

一昨日、沖縄県で開催予定の「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト出張講座」の記事をアップしましたが、
ブログの訪問者数が普段の2~3倍になり、ビックリしました
これは、わたしの力ではなくて、
普段からお世話になっている皆さまが、わたしの記事をシェアして
広めて下さったおかげです。ありがとうございます
自分一人でできることには限りがあるから、
こうして、だれかの手を借りたり、
お願いして頭を下げることの大切さを改めて実感しています。
そして、その記事を読んで下さった方から
さっそくお申込をいただき、とても有難く思っています
実は、その方は、以前からOhanaのブログを読んで下さっていて、
わたしが告知を出す数日前から、
沖縄への出張講座を依頼しようかどうか、考えられていたんだそうです!
それが、偶然にも数日後に 「沖縄で開催する」という記事を目にして
すぐにお申込をして下さったそうです。
埼玉と沖縄・・・、遠く離れたところに住みながらも、
こんなふうに 思いがシンクロする方がいらっしゃって、とても嬉しく思います。
これまで、関東のみで開催していた「タッチケアセラピスト講座」を
他の地域でも行いたいと思ったのは、
なにも全国展開!!とか、大袈裟なことを考えているわけではないんです。
「タッチケア」というのは、
むか~し むかしから、
お母さんが子どもに 自然にやってくれていた「手当て」のことです。
なにも目新しい技術なわけではなくて、
お腹が痛い時に、お腹を撫でてもらったら痛みが消えたり、
悲しい時に、背中をさすってもらったら、元気が出たり・・・。
そんな だれもがやってもらったことのある「ふれあい」の大切さを
わたしは、自分の言葉でお伝えしたいなぁ・・・とそう思っています。
母親としても、保育士としても、タッチケアセラピストとしても、
決して完璧ではないわたし自身が
自分で悩んだり、失敗したりしながら、
その中で、「このことを知って救われた!!」と思えたことを、
わたしと同じような事で悩んでいる方々にお伝えしたい!と思っています。
講座では、受講者の方同士、実際に触れあっていただき、
まずは、ご自身でその「心地よさ」を体感していただきます。
また、いくつかのワークを通じて、
ご自身のこころの中にあるものにも向き合って頂きたいと思っています。
「お母さん」や「先生」など、子どものそばにいる人たちが
まずは、笑顔でいられること・・・。
それが 子育て支援の第一歩なのではないかな・・・そう思います。
わたしは、出逢いも、出来事も、すべて
偶然ではなく、必然で起きていると思います
沖縄の地でも、タッチケアを必要としている方のもとに
それをお届けできたら嬉しいです。
*現在、2014年夏に 沖縄県糸満市での出張講座を予定しています。
日程は、お申込の方と調整の上、決定いたします。
【沖縄開催】保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座の詳細・お申込についてはコチラをご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
6月28日(土) @新宿 満員御礼(キャンセル待ち受付中)
7月13日(日) @新宿 受付開始

*沖縄出張講座もお申込受付中!(日程はお申し込み後に調整します)

↓いつもありがとうございます!
「読んだよ♪」の印のクリックしていただけると嬉しいですMahalo♪
