◆「保育士・子育て支援者向きタッチケア講座」でいちばん お伝えしたいこと。 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。


タッチケアルーム「Ohanaオハナ」のブログに訪問ありがとうございます花束


ブログの更新が遅くなってしまいましたが、3月に行いました
第19期「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」のご報告をします。



今回も 保育士さんや 教員・EMLリーダーの方など
子どもやお母さんの身近にいらっしゃる皆さまにお集まりいただきました。


↑初対面のみなさん同士ですが・・・

ハンドマッサージで触れ合っていると、自然にお話しが 弾んできちゃうんですよね~・・・嬉しい



↑背中のタッチングでは・・・

「相手のからだを 感じること」に 気持ちを集中して 触れていきます。


人間の指先や 手のひらには 敏感な 感覚装置が分布しています。

そして、 人は こころが 緊張していたり、ストレスや悲しみを抱えていると、
からだが 堅くなります。


~相手の「からだ」に 触れることは 「こころ」に触れること。


Ohanaの講座で いちばん お伝えしたいのは、そのことです。


以下に、みなさまのご感想を抜粋してご紹介したいと思います。


【受講者のみなさまの声】

●子どもだけでなく、ママへのケアというところに、しっかりとフォーカスを当てた内容でした。

忙しく、心も身体も疲れがちな現代において、
形にとらわれずに 「お互い(タッチする側・される側)にとって、心地よくあるために・・・」
というところに 重点の置かれた講座内容が すごく意味深く感じました。

子どもに関わる中で活かしていくことはもちろん、
保護者との関わりや、自分の身の回り(友人や親)に対しても
こういった 関わりを通じて、お互いに心地よい関係を作っていきたいと思いました。 <保育士>


体の症状ごとのタッチケアの仕方がわかり、早速、鼻水や痰がからんだ咳をしている子ども達にやってあげたいと思いました。

忙しい日々の中ですが、子ども達一人ひとりと向き合っていきたいと思いました。 <保育士>


●講師の石井さんが、ご自身の体験をふまえながら、
強い願いを抱いて この活動・講習を開いておられることを感じました。

子ども達のために、さらに一歩 自分のできることはないか?という思いのもとに、
このように学びに来られる「同志」 の方の存在がとても心強く感じました。 <教諭>


●タッチケアで大切なのは・・・相手を感じること。
「与えるもの」と考えがちですが、実は 「受け止めながら お互い共感しながら」
というところがとても心に残りました。

0歳からやってあげたかったと思ってしまいがちですが、
何歳からでも遅くないということ・・・
これからも、子どもや夫や 自分の親にもやってあげたいと思いました。 <ELMリーダー>


●実際に 自分がタッチケアを受けることで、その気持ちよさを知り、
「子ども達にやってあげたい!」という気持ちが強くなりました。

触れることが とても大切だということを改めて感じ、
言葉が通じず、上手く やりとりができていなかった子ども達に
いち早く実践してみたいと思いました。
 <保育士>


●乳幼児だけでなく、学童期の子どもはもちろん、
大人や高齢者など どの年代にも タッチケアは必要ということが印象深かったです。

実際に 自分がタッチケアをしてみて、受けてみて、
「ゆったりした気持ちになれる」ことを実感しました。<教員>


ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

1番目のご感想の中に 「ママへのケア」に焦点を当てた内容・・・と書かれていましたが、

特に この4月以降の講座では 

「女性が 育児中に感じる 生きづらさ」の背景についても深く考え、

「ママのこころに 寄り添うケアとは どういうことなのか?」ということを

受講者さんと一緒に ワーク形式で考えていく内容にいたしました。


(4月14日に行いました第20期の講座の様子も 近日中にご報告いたします。)


また、3番目のご感想の中に 「『同士』の存在が心強く感じました」とありましたが、

保育士や教員や 子育て支援をしようとする側にとっても、

サポートは必要で、同じ立場の人と交流できる機会はとても貴重なんですよね。


これからも Ohanaは、子育て支援に携わる皆さまの架け橋になれるように
活動していきたいと思います。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


クリック「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」


5月20日(月) 10時半~16時半 川口市内(南鳩ヶ谷駅)満員御礼

6月2日(日) 10時~16時 
新宿区内(東新宿駅)残席1名様

主催:タッチケアスクール「Ohanaオハナ」 http://ohana-hatogaya.jimdo.com/





タッチケアスクール「Ohanaオハナ」では、

保育園・子育て支援施設・育児サークル・母親講座などへの

出張講座も承ります。お気軽にご相談ください。





↓いつもありがとうございます。
読んだよ~♪のクリックして頂けると励みになりますラブラブ
Mahaio虹

 
にほんブログ村