

明日は、第13期「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」を開催します。
今回は、遠くは九州(佐賀県)からもご参加頂く方もいらっしゃるので、
台風の行方がとても心配です・・・

ご参加の皆さま、どうぞお気をつけていらしてください

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて、とってもご報告が遅くなってしまったのですが、
先日、ベビママClub様主催の「お教室主宰者交流会」に参加してきました。
ベビママ・lubは、アメブロを使っているベビー系お教室主宰者なら
きっと知らない人はいないと思います


そんな 素敵なカリスマ先生にお会いでき、
また、他のお教室主宰者の皆さんとも お話させて頂く中で、
自分自身のやりたい事、やらなければならない事が
明確に 見えてきた気がしました

「お教室主宰者」というのは、
「参加者のママたちの声」に耳を傾けることは 言うまでもなく大切ですが、
同業者の方たちと、 活動の仕方について
意見や 情報を交換することも 同じように大切なのだと
改めて 気づかせて頂きました。
そこで・・・早速、行動に移したいと思います!!

ずっと、開催したいと言いつつ、実現できていなかった
「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」
受講生対象のフォローアップ交流会 を開催します

内容は、タッチケアの手技の復習と、受講生同士の交流、
そして、前回のブログ記事に記載したところ、
やり方を知りたい!というご要望を頂きましたので、
「骨盤調整法」についてもお伝えしたいと思います。
「骨盤調整法」は、自分自身のカラダに じっくりと向き合い、
自分の筋力によって、骨盤をコントロールする力を培います。
また、同時に 副交感神経が優位になるので、
リラックス効果が高く、深い眠りを導きます。
「タッチケア」を行う人にとって、
「自分自身のカラダ」に向き合い、
「カラダの感覚」に 耳を澄ませることができるかどうか・・・は
とっても重要です


交流会は、「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」を
ご受講頂いた方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
(「タッチケア実践レポート」を提出されていない方でも、もちろんOKです!)
講座受講後の活動の様子をお聞きしたり、
タッチケアや保育に関するお悩み・ご相談なども承りたいと思います。
久しぶりにお会いできます事を楽しみにしています!
(尚、今回は会場の確保が難しく、平日の開催となってしまいました。
土日に開催してほしい等 ご要望がありましたら、お気軽にご連絡ください

「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座受講生
フォローアップ交流会」 募集要項
日 時: 11月 7日(水) 13:00~15:00
場 所: 東京都新宿区内 (「神楽坂駅」から徒歩2分)
対 象: 「Ohana」の保育士・子育て支援者向きタッチケア講座受講生・修了生
内 容:



定 員: 4組様
参加費: 3000円 (今回のみのモニター価格です。)
お申込:

HPが見られない場合は、こちらからお申込ください。
⇒ ohana_hatoga☆yahoo.co.jp ( アドレスの☆を@に変えてください。)
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

↓↓↓
第14期 「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」のお知らせ
日 時: 10月28日(日) 10時~16時 募集開始しました~!
会 場: 東京都新宿区 (最寄駅:曙橋駅)
募集要項はコチラをご覧ください。
主催:タッチケアスクール「Ohanaオハナ」 http://ohanahatogaya.jimdo.com/
日 時: 10月28日(日) 10時~16時 募集開始しました~!

会 場: 東京都新宿区 (最寄駅:曙橋駅)

主催:タッチケアスクール「Ohanaオハナ」 http://ohanahatogaya.jimdo.com/
↓いつもありがとうございます。
読んだよ~♪のクリックして頂けると励みになります

