◆初めてのお預かりの時のタッチケア | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。


コスモスタッチケアルーム「Ohanaオハナ」のブログに訪問ありがとうごいますコスモス
今日から、9月ですね~
momiji*

昨夜は、綺麗な満月を見ながら、温泉に浸かってきました
いぃ湯だな
月の光を浴びて、充電完了!

9月は、わたしの誕生月なので エネルギー満タンで頑張ろうと思います

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


さて、「Ohana」が開催している
「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」をご受講頂いたHさんより 
「タッチケア実践レポート」が届きました。

ベビーシッターとして、
2歳と 1歳のお子さんをお預かりした際に タッチケアを実践されたそうです。

初めてお預かりするお子さんの場合、
保育の中で、どんなふうにタッチケアを取り入れれば良いのでしょうか?


まだ慣れていないお子さんの体に
いきなり触れることは 難しいように感じますよね。

Hさんの実践されたタッチケアは、とても自然体で、
保育者側も お子さんも 楽しみながら
スムーズにコミュニケーションが図れたようです。


ご本人の許可を得ましたので、レポートの一部を抜粋して掲載させて頂きます。


≪タッチケア実践レポート≫ 

〈ケース1〉
子どもの月齢    2歳5ヶ月  Rちゃん    女児

第一日目
(子どもの様子)
まだ、ちょっと人見知りをしている

立った状態で、おしゃべりしながら、優しく胸、お腹をタッチ。
背中をタッチすると、落ち着いてきました。
顔はまだ難しそうなので、頭なでなで。
少しはなついてくれたかな?

第二日目
(子どもの様子)
だいぶ慣れてきたので、寝た状態でも大丈夫。

最初はお腹や背中が強張って緊張した感じだったのが
緩んできて笑顔。
「もっともっと」と言われてしまいました。

第三日目
(子どもの様子)
ママがいなくてちょっとご機嫌ななめでしたがお話をしながら、
胸やお腹、背中と順々にタッチしていくうちに
安心してくれたみたいです。
たくさんお喋りしながら行なうことができました。


≪タッチケア実践後の感想≫

以前からスキンシップも抱っこも大好きでしたが
タッチケアを習ったことにより
更に落ち着いて安心して子どもたちと接することができたと思います。

保育する私が安心して落ち着いて保育できれば
お母様や子どもたちも安心して過ごすことができます。


子どもたちの状態も顔色だけでなく、
触れることによってしっかり把握することができます。

触れながらお話することによって
お互いの気持ちもわかるようになります。

3日目は、保育時間は6時間弱だったのですが
「もっと遊びたい」と帰るのを嫌がるほど楽しく過ごせました。

保育にタッチケアを使うことで、
子どもたちの精神安定にかなり役に立ったと思います。


保育する側も敏感に子どもの気持ちを察知して
信頼関係を築くことができると思いました。


習うだけで終わる講座ではなくて、本当によかったです。
ありがとうございました。


Hさん、レポートありがとうございました。

初めてのお預かりの時は、お子さんはもちろん緊張していますよね。

そんな時、いきなり寝かせたり、服を脱がせたりするのではなく、
Hさんのように 立ったままで、
おしゃべりをして 緊張をほぐしながら

「決して焦らずに お子さんの反応を見ながら触れていく・・・」

それがとっても大事ですね



Hさんが 触れながら、
お子さんの変化を敏感に捉えていることによって、
お子さんの緊張もほぐれ、楽しい時間を過ごせたのだと思います。


「タッチケア」は、なにか特別な技術ではありません。
触れる方向とスピードさえ覚えれば、
いつでも どこでも 誰にでもできるものです。

触れる技術よりも、
「相手の心に寄り添う気持ち」
 が 何より大切なのだと思います
clover*



第13期 「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」のお知らせ

日 時: 9月16日(日) 10時~16時  残席1名様
会 場: 東京都新宿区 (四ツ谷駅から徒歩3分)

クリック
 募集要項はコチラをご覧ください。
 
主催:タッチケアスクール「Ohanaオハナ」 http://ohana-hatogaya.jimdo.com/



↓いつもありがとうございます。
読んだよ~♪のクリックして頂けると励みになりますラブラブ
Mahaio虹

 
にほんブログ村