こんにちは。タッチケアルーム「Ohanaオハナ」のブログです。
昨日、息子の幼稚園の保育参観がありました。
年少組、最後の保育参観では「かるた遊び」をしているところを
見学しました。
「かるた」なんて、家ではやったことがないし、
そもそも まだ ひらがなを読めない・書けない息子にとって、
「かるた遊びなんてできるのかっ


お友達と 輪になって きちんと正座して座り、
先生の声を良く聞いて・・・
一生懸命、かるたを探して 「はい!!」って
一応 遊びに参加している(苦笑)様子を見て・・・
可愛くて たまりませんでした

息子も まぐれなのか なんなのか?
2枚 かるたを取ることができました。
家に帰って、「あの字、ちゃんと読めたの?」って聞いてみると・・・
1枚は、自分の名字の 最初の文字だったので読めたそうです

もう一枚は、字が読めたんじゃなく、
自分の描いた絵だったので、覚えていたそうです

(かるたの絵は、園児が一人一枚ずつ描いたそうです)
年少さんだと、もう字が読めたり、書けたりする子が多いけれど、
ウチの子は まだまだ・・・

でも、何よりも
お友達と楽しそうにしていたり、
ちゃんと 先生のお話しを聞けていたり・・・
そういう ひとつずつの 小さな成長が
母としては たまらなく嬉しかったです

最近、家では また 反抗期・・・というか
とにかく 「一回で言う事を聞く」 ということがない息子・・・

春休みに突入して 一緒にいる時間が長くなると、
今以上に 怒ったり、 爆発することが増えるかも・・・と心配ですが、
そんな時、素敵な絵本を 本屋さんでみつけて、
胸が締め付けられました。
↓↓↓
ぼく おかあさんのこと…/酒井 駒子

- ¥1,575
- Amazon.co.jp
本当は大好きなのに・・・
イライラしたり、
つらくなったり、
ひとりになりたくなったりするお母さんがいたら・・・
ぜひ 読んでみてください
「ぼく おかあさんのこと・・・」 酒井駒子・作
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
↓↓「読んだよ~♪」のクリックしていただけると、うれしいです