◆ 保育にタッチケアを…の想い | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:



おはようございます。ブログに訪問ありがとうございます。


関東地方、小雪がちらついていますね雪


寒い一日になりそうですので、どうぞ みなさま温かくしてお過ごしください花



さて、先日より告知しておりました 

「保育士・子育て支援者向き タッチケアセラピスト養成講座」


第五期の募集を 本日より受付開始したいと思います。




ベビータッチケア「Ohanaオハナ」 では、



ママやパパだけでなく、子どものすぐそばにいる 保育士や子育て支援者の方に


「タッチケア」の効果や必要性をお伝えし、



家庭内のみならず 集団生活の中でも


かんたんに取り入れられる 「やさしいタッチケア」


実践していただけたら・・・と考えています。




子どもの五感の中で、もっとも発達しているのは「触覚」です。



ママの手で 触れられたとき・・・


パパの手で 触れられたとき・・・


おばあちゃんの手で 触れられたとき・・・


せんせいの手で 触れられたとき・・・



その感触の違いを 子どもははっきりと認識します。



♪ベビータッチケア「Ohana」


そして、多くの人の手で やさしく触れられ、


多くの刺激を受けることが 


子どもの こころと 体と 脳に よい影響をあたえます。





「保育園」は 楽しいところ。



・・・でも、 「お家」とはちがう・・・。



ママはそばにいないし、

先生をいつも 独り占めには出来ないし、

お昼寝の時間は みんなと同じように寝なきゃいけないし、


お友達とケンカするときもあるし・・・。


♪ベビータッチケア「Ohana」


「そんな 子どもたち ひとりひとりの 気持ちに寄り添い、


感情や体調の変化に合わせて 対応できたら・・・花



そう願う すべての保育士・子育て支援者のみなさんに


ぜひ 「タッチケア」を 知っていただきたいと 切に思います。



また、本講座では お子さんのケアだけでなく


産後の女性のこころと体について学び、


お母さんのケアもできる 支援者の養成を目指しています。


ママが笑顔でいることが 


お子さんの、家族の(ハワイ語で…Ohana) しあわせにつながると思いますハワイ




これまでに開催した本講座の様子はクリック コチラをご覧ください


本講座の「受講者のご感想」はクリック コチラをご覧ください






★「保育士・子育て支援者向きタッチケアセラピスト養成講座」



*** 1月の養成講座の募集を本日より開始いたします ***


【日 程】 前半: 1月 21日(土) 午前9時15分~12時15分

                          

       後半: 1月 28日(土) 午前9時15分~12時15分 


会場:東京都新宿区  四ツ谷駅から徒歩3分


講座の内容はコチラをクリッククリック左クリック 

♪ベビータッチケア「Ohana」




【お申込】 HPの問合せ または ohana_hatogaya★yahoo.co.jp (★を@に変えてください)


からよろしくお願いいたします。

 

ご興味のある方は いつでもお気軽にご連絡くださいニコ


授乳などで夜中に起きているママさん、

問合せは24時間いつでも 受け付けておりますので ご遠慮なくどうぞ♪



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ランキングに参加しています。クリックして応援して頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ