「手作り名札」完成~♪2011たっちハート夏期クラス | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

ブログに訪問ありがとうございますブーケ2

埼玉県鳩ヶ谷市で ママと赤ちゃんに癒しをお届けしている

「ベビータッチケア教室Ohana」 です。


昨日は、2011たっちハート夏期クラス の第2回目でした。
自己紹介の後は、まずはふれあい遊び♪

前回もやった「に~ぎりぱっちり」や「おいもほり」の他に
「馬はとしとし」でママも体を動かしてもらいました。

赤ちゃんを抱っこしながら

ムードウマ 馬はとしとし 泣いてもつよい~

馬はつよいから 乗り手さんも つよ~い 
」と

歌いながら歩いて

最後に「パカパカ! すと~ん」で赤ちゃんを

降下させます(笑) 慣れてくると、

すと~ん!のところで 赤ちゃん達 大喜びしますうれしい顔

それから、もうひとつ。

「くいしんぼうのゴリラ」の歌に合わせて

ハンカチで バナナバナナを作って遊びました。

このバナナの作り方、覚えておくと とっても便利です☆

わたしも1歳児クラスの担任をしていた時は、
バナナのハンカチが 大活躍でした。

子どもが ちょっと飽きて愚図ってきたときなど

ハンカチを出して「♪食いしん坊の~ゴリラが~」と

歌い始めるだけで、子ども達は ガン見目(笑)あせあせ(飛び散る汗)

「♪バナナを見~つけた~ 

 皮むいて 皮むいて~ パックンと食べた!

ドンドコドン ドンドコドン あ~ おいし~ パクっ!」


子どもにバナナを近づけて 食べさせてあげますうまい!


自分の子どもにも、例えば 外食レストランに行って

料理が運ばれてくるまでの待ち時間
時計とか

電車電車でお出かけ中の車内の中とかでも

ハンカチ一枚あると 遊べるので ぜひ覚えてみてくださいね♪


ふれあい遊びの後は、ママ達に サークルで使う名札を
手作りしてもらいました。

好きな生地を選んで、厚紙にフェルトを貼った台紙の上に

ボンドで貼り付けていくだけで

素敵な ママオリジナルの名札が出来上がりましたぴかぴか(新しい)



厚紙を2枚用意して、一枚には名前を書く窓を開けておきます。



窓を開けた方の厚紙に フェルトを貼って台紙を作ります。

台紙に布を貼って、レースやアップリケで飾ったら完成ぴかぴか(新しい)



「子育ち仲間」作りませんか?                 ベビータッチケア教室「Ohana」@埼玉・鳩ヶ谷 




赤ちゃんを抱っこしたり、あやしたりしながらだったけど

なんとか みんな完成して、出来上がると

ちょっと達成感?!うれしい顔

「家では やりたくてもこういう作業が出来ないので
久しぶりに 手作りで来て楽しかったでするんるん

「集中して 何かを作ると リフレッシュできましたほっとした顔」など

ママ達も 楽しんでいただけたようで良かったですぴかぴか(新しい)

夜なべして、台紙を作った甲斐がありました~!
…って、いつも 準備がギリギリ(苦笑)






最後までお読み頂きありがとうございます。
ポチっとクリックして頂けると、励みになります音譜

にほんブログ村 子育てブログ ベビーマッサージへ
にほんブログ村


ペタしてね