心の 里。 | Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会【川口市】子育ちサークルたっちハート♡

Ohanaデイリータッチケア協会の代表者ブログです。

子育て中のママや 保育・子育て支援に関わる皆様に
「デイリータッチケア(こころとからだに寄り添う手当て)」
をお伝えしています。

埼玉県川口市・子育ちサークル「たっちハート」の活動の様子も綴っています。

ブログに訪問ありがとうございますブーケ2

ベビータッチケア教室「Ohana」 の のんびり 子育ち日記です。

昨日は、幼稚園の日曜参観日でした。

今日は、幼稚園が代休だったので、

久しぶりに S保育所の園庭開放に行ってみました。

3月まで週3日通っていたS保育所。

「Y先生に会えるんだね~るんるん」と息子は大喜びでした。


あんなに 喜んでたのに、園庭に着いて

Y先生に 「りょうちゃん、久しぶり~!!」と

声をかけられると、緊張で固まる 次男坊(笑)

その後、一時間はエンジンがかからず、
ママのそばから 離れませんでしたが、

だんだんと 羽を伸ばし始め・・・あせあせ

ボールや砂場などで 思いっきりどろんこになって遊びました。


その間、母は 保育所の先生たちに
幼稚園の悩みを聞いてもらい・・・。

直接的な解決策を明示してくれるわけじゃないけれど、

それでも「聞いてくれる存在」が 有難かった。。。

実家の遠い わたしにとって、

保育所の先生たちは、実の母よりも

温かくて 頼りがいのある存在です。


そんな 温かな鳩ヶ谷の保育所も

この秋 合併したら、これまで通りではいられなくなるそうです。

川口の保育所の基準に合わせられ、園庭開放の短縮、

子育て支援センターとしての機能の縮小・保育料の値上げなど…。

小学校のPTAでも その話題は出ていますが、

とにかく 市役所の方も

保育所の先生も ファミサポやポッポの職員のみなさんも…。

「どうなるか わからない・・・」のだそうです考えてる顔

きっと水面下では、色々な事が決定しているのだと思います。

でも、蓋を開けるまでは 市民には報せられないのだと思います。


小さい市だからこその、

顔を覚えていてくれる アットホームで親身な子育て支援・・・。


わたしは、何度も引っ越しを繰り返していて

正直 ここが「自分の地元だ」と思える土地が ないのですが、

それでも 鳩ヶ谷の 保育所・子育て支援の温かさは

ずっと消さないで 残していってほしいと強く思います。。。


園庭開放から、帰る時の 息子の満足気な顔うまい!

どろんこに触れて、たっぷり体を使って遊びこむことができる環境。

子どもの心も 解放されたんだろうなぁぴかぴか(新しい)


S保育所は、わたしたち親子の 心の里です。


↓読んだよ♪のクリックして頂けると励みになりますラブラブ

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村



ペタしてね