きょうは、子育て広場「ポッポ♡」のスタッフの皆さんにお招きいただき、
『保育士・子育て支援者のためのタッチケア講習会』を
開催させていただきました。
保育士としても母親としても、
広場のベテランスタッフの皆さんに比べたら ひよっこのわたしですが・・・
「子育て支援を受けるママの立場」
「子育て支援を提供する側の立場」両方に立つ者として
日頃 感じていることや
スタッフの皆さんにお伝えしたい事をお話させていただきました。
1. 産後の女性の身体と心のケア
2. 「脳」の仕組みをつかった効果的なシェアリング方法
3. 「タッチケア」の意味と必要性
4. 肉体的潜在能力を引き出すタッチケア
5. 「脳」と「心」を育てるタッチケア
6. 養育者の心への効果
7. インプットとアウトプット
8. タッチケア実技と効果
わたし自身の幼少期の話や
出産時・育児中の経験・失敗・後悔していること・・・。
そして、その失敗から 感じている「タッチケア」の必要性。
「いま」のお母さん世代が 育ってきた環境。
「いま」の赤ちゃんたちの 育つ環境。
必要な「子育て支援・子育ち支援」って何なのか??
ざっくばらんに じぶんの言葉で 話させて頂きました。
伝わったかな~。。。「思い」。
インプットした情報は、
アウトプットすることによって
じぶんの中で消化され、より深く理解できる気がします。
わたし一人が お母さんたちに伝えられる機会は
まだまだ 少ないけれど
子育て支援に携わる皆さんと 情報を共有しながら
鳩ヶ谷市内に よりたくさんの「種まき」を
していけたら いいなと思います・・・。
『保育士・子育て支援者のためのタッチケア講習会』を
開催させていただきました。
保育士としても母親としても、
広場のベテランスタッフの皆さんに比べたら ひよっこのわたしですが・・・
「子育て支援を受けるママの立場」
「子育て支援を提供する側の立場」両方に立つ者として
日頃 感じていることや
スタッフの皆さんにお伝えしたい事をお話させていただきました。
1. 産後の女性の身体と心のケア
2. 「脳」の仕組みをつかった効果的なシェアリング方法
3. 「タッチケア」の意味と必要性
4. 肉体的潜在能力を引き出すタッチケア
5. 「脳」と「心」を育てるタッチケア
6. 養育者の心への効果
7. インプットとアウトプット
8. タッチケア実技と効果
わたし自身の幼少期の話や
出産時・育児中の経験・失敗・後悔していること・・・。
そして、その失敗から 感じている「タッチケア」の必要性。
「いま」のお母さん世代が 育ってきた環境。
「いま」の赤ちゃんたちの 育つ環境。
必要な「子育て支援・子育ち支援」って何なのか??
ざっくばらんに じぶんの言葉で 話させて頂きました。
伝わったかな~。。。「思い」。
インプットした情報は、
アウトプットすることによって
じぶんの中で消化され、より深く理解できる気がします。
わたし一人が お母さんたちに伝えられる機会は
まだまだ 少ないけれど
子育て支援に携わる皆さんと 情報を共有しながら
鳩ヶ谷市内に よりたくさんの「種まき」を
していけたら いいなと思います・・・。
↓ 応援、お願いいたします
クリックしてね

