最近ETCカードを作ることを決心しましたチョキ

 

高速道路を使う旅行ではETCカードは同行者任せになってしまい、

 

不便に感じてきたからですねショボーン

 

 

今僕が利用しているクレジットカードは一つだけ、

 

三井住友カードNLです

(作成当時はETCカードを不要と思い、つけませんでした...)

 

 

年会費無料、コンビニ等でポイント高還元率、学生ならサブスクにポイントが付与

 

基本のポイント還元率は0.5%ですが、そこまで不自由していません

 

 

 

しかし、ETCカードを作るにあたり、二つの選択肢が浮かびました

 

 

今の三井住友カードでETCカードを追加申込する

 

 

新しくETCカード付きのクレジットカードを作る

 

 

この2択ですニコニコ

 

 

 

今使っている三井住友カードでETCカードを追加申込する

 

 

こちらについては簡単です

 

今使っているクレカのサイトにアクセスして、ただ申し込むだけ

 

 

ETCカードの年会費も一回利用すれば無料で、

 

普段使いに支障はなさそうですグラサン

 

 

新しくETCカード付きのクレジットカードを作る

 

こちらは少しチャレンジですね

 

 

今まで一つだったクレカが二枚持ちになり、

 

使い分けが必要になります滝汗

 

 

一方で、ぱっと考えられるメリットは、

 

 

・クレカの上限金額が実質上がる

 

 そのままの意味です。同じ限度額なら、上限額は実質二倍になります

 

・一つの国際ブランドで使えなくとも、二つなら使える店があるかも

 

 VISAが使えなくても、Mastercardなら使える店があるかも

 

・ポイント還元率がより高いカードへ

 

 今の還元率0.5%よりも還元率の良いカードへ

 

 

 こんなところでしょうか

 

 一番僕の現状で条件が良さそうなのは、JCBカードWでした

 

 

 

最終的に決めた選択は...

 

 

今使っている三井住友カードでETCカードを追加申込する


です

 

 

やはりカードを作る手間、二枚のカードを使い分ける手間など、

 

手間がかかりストレスになりそうだからですえーん

 

 

特に僕が忌避したのは、

 

違う種類のポイントを複数保有、利用することでした

 

vポイントだけでいいですね

 

 

一番二枚目のカードを作る際にメリットと感じた限度額の上昇についても、

 

学生の内には上限を超えそうにはなかったです

 

 

ただ社会人になったら、

 

流石に二枚目以降のカードは作りそうですニヤリ